<現在開催中のイベントについて>

「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」8月18日~11月30日視聴版お申し込みはこちら↓
スクリーンショット 2023-08-16 22.49.28




「石阪式 実践メソッド 家事の悩みが解決する3時間講座」〜キッチン大公開!料理もライブで作ります!忘年会新年会に役立つ、居酒屋「お京」レシピ付き~お申し込みはこちら↓
スクリーンショット 2023-08-14 19.04.01



「全く使ってないわ〜」と思い当たりました

子供達が小さい頃は、お菓子を作ると喜んでくれるので、

いろんなお菓子を作っていました。

お菓子作りってとても時間がかかるんですが、

食べる時間より作っている工程が楽しいんですよね。

バターやチョコの甘い香りが癒し効果で

子供達もワクワクオーブンをのぞいたりして、

子育て時代の楽しい思い出です。

ブログを振り返ると、41歳でマカロン作りにハマったりしてました。

暇だったんでしょうか。笑




このフォンダンショコラは簡単なので、

お客さんや子供達が帰省した時に今も、
たまに作りますが、

レシピを何度も見ながら作る難しいお菓子は、

作る根気が全く無し子です。(笑)



そんなことが、ふと頭によぎり、

「あ〜もうアレ要らんわ〜」と思い立ち、

ケーキ型類を手放しました。

IMG_8655

ホールケーキの型は場所をとりますから、

スペースが生まれてよかった。

もしホールケーキを焼きたくなったら

紙の型で良いですしね。

私の場合、「いつか使うかも?」と考えてモノを取っておくよりも、

「いつか必要なモノで、めちゃくちゃ欲しいモノと出会った時に、

スペースがないからと諦めずに、サクッと家に向かい

入れることが出来るようにスペースを空けておきたい」

と考えて、モノを手放し空間を手に入れます。

空間があることが、決断力を上げる効果にもなり、
私にとっては、心のゆとりに繋がっています。

モノが手放せないという方も、

手放すことのメリットを考えてみられると片づけが加速しますよ。

ご参考にしてみて下さいね。

+++
ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
   ↓



 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!


著書