<現在開催中のイベントについて>
「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2023年12月〜2024年2月視聴版お申し込みはこちら↓
「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」2023年12月〜2024年2月視聴版お申し込みはこちら↓
強度の汚れにエコ洗剤は太刀打ちできません〜!
先日行ったドラッグストアには、大掃除コーナーができていて様々なお掃除洗剤が並んでいました。
年末の大掃除シーズンで、
洗剤やお掃除道具がたくさん売れるんでしょうね。
年末の大片づけで、皆さんのお家から大量の洗剤が出てくるので、
今日は洗剤のお話です。
家を綺麗にしたい気持ちが、洗剤や掃除グッズに表れているのは、
これまで何度も何度も見てきました。
洗剤や掃除道具を残念ながら手放さなければ、
空間ができず、本当に必要なものが出しっぱなしになったり、
災害備蓄の保管が出来なかったりすると、一向に家が整いません。
家を綺麗にしたいなら、まずはドラッグストアに行く前に片づけです!
でも、片づけた後には掃除をしますから
どの洗剤を残したらいいのかをお伝えしますね!
キッチンの汚れがランクAの汚れ強の場合は、
重曹、クエン酸、セスキなどでは歯が立ちませんから、手放し対象です。
エコ洗剤の中で、私がこれまで使った中で最も汚れが落ちるのは、超電水です。
折り重なった油汚れ、こびりつきには、ハイホーム。
ハイホームは、換気扇、電子レンジの油汚れ、コンロ周り、お風呂の水垢などを
研磨のチカラで見事に取り除いてくれます。
また、洗剤で浮かせた後に擦り取るグッズも重要です。
例えば、IHクッキングヒーターや電子レンジの底面は、ガラスのようにつるっとしていますので、
ハイホームをつけたラップで擦り落とすのが1番効果があります。
よく、掃除には使い古したタオルを掃除に使おうと残しておられる方がおられるのですが、
接触面がソフトすぎて、汚れをそぎ落とすことができきないので、掃除には向いていません。
掃除には、マイクロファイバーの雑巾が、一番効率的です。
吸いつくように接触面に当たりますから力を入れなくても、汚れを掻き落としてくれます。
このように、汚れの強度に合わせて洗剤を選び
まずは片づけを終わらせましょう!
掃除は、モノを減らし収納に定位置を決めてからやると、簡単に終わりますよ!
+++
こちらから、このブログの更新通知をアプリで受け取る設定ができます。
↓
+++
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
こちらから、このブログの更新通知をアプリで受け取る設定ができます。
↓
+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント