<現在開催中のイベントについて>
「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2023年12月〜2024年2月視聴版の詳細・お申し込みはこちら↓

基礎販売

Zoomオンラインセミナー アンコール講演 「石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる! 『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓
紙片づけアンコールバナー




Zoomオンラインイベント
「暮らしの大学 落ち込んだり人と比べたりせず明るく暮らすヒント90分」 
暮らしの大学_バナー_0313




きちんとメンテナンスをして、家電の寿命を延ばそう!

LINEレッスン生のAさまから、

購入してからまだ3年しか経っていない

ドラム式洗濯乾燥機の乾燥機能が弱くなって

修理をしたとご報告がありましたので、

シェアさせていただきますね。

++++

IMG_2468
Aさまより

実は、3年前に購入した日立ドラム式洗濯機。

毎回フィルター掃除して、京子先生のブログも参考にしていましたが、
乾きがかなり甘く、乾燥完了からまた乾燥を60分足して…
と誤魔化しながら使っていました。

そしたらなんと昨日の朝!
ユニフォームを着て8時出発予定の息子のユニフォームが
洗濯機の中で水に浸っていました💦(エラーも出てる)

朝6:40に乾いただろうと洗濯機を開けようとしても開かない…
水がいっぱいでロック解除にならない…
排水ができない様子…

また洗濯スタートを押したりガチャガチャ押しまくって
なんとかロック解除になるも、ビチョビチョで脱衣所は水浸し…


子供をなんとか見送ってから、洗濯機と格闘するもお手上げで夫を呼び、
分厚いヘドロの防水パンと排水付近を全て取り出しました!

ヤバいです!
何故かクシや紙クズがめっちゃ詰まってました〜🤣

全てのパーツを分解して洗い、排水溝からは
めっちゃ長いヘドロゴミが連なって出てきました!
ヘドロの厚い層になっていた防水パンも白色に変わりました!

全てを掃除して、恐る恐る洗濯機をスタートすると問題なく完了し、
まさかの乾燥も短時間でカラッと仕上がりました!


乾燥は、乾燥フィルターだけの問題かと思っていましたが、
排水ともこんなに関わっているんだ〜!
と気がつきました!!!

排水も一年に一回掃除したいと思います〜😊👍😊👍

脱衣所の大掃除&片付けも出来て空気が変わりました〜✨

夫は腰を痛めましたが、めっちゃスッキリ嬉しいです!


+++

以前我が家のビッグドラムの乾燥機能のことを書いた記事はこちらです。



乾燥フィルターを掃除しても乾燥機能が弱いという場合は、

Aさまのように排水口をお掃除すると回復するかもしれません。


排水口は、メーカー推奨は月に1回の掃除とありますが、

私は年に一回しかやっていません。

Aさまのようにならないよう、そろそろやらねばと思っていますー!


+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
【京子の名言】【今週の京子】など、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、
こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 +++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書