<現在開催中のイベントについて>
「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2023年12月〜2024年2月視聴版の詳細・お申し込みはこちら↓

Zoomオンラインセミナー アンコール講演 「石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる! 『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓

Zoomオンラインイベント
「暮らしの大学 落ち込んだり人と比べたりせず明るく暮らすヒント90分」

【2/10開催「石阪式紙片づけメソッド「人生が変わる 紙片づけ!」にお申し込みの皆さま】
フォローアップ動画のURLを2/23にお送りしております。
メールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
事務局より

+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
【京子の名言】【今週の京子】など、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!

【2/10開催「石阪式紙片づけメソッド「人生が変わる 紙片づけ!」にお申し込みの皆さま】
フォローアップ動画のURLを2/23にお送りしております。
メールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
事務局より
年に一度しか使わないモノの面積を考えて
皆さんと片づけをしていると、節句人形の置き場所が
かなりの場所をとっていて、頭を悩ますことが多々あります。
孫の幸せを願ってご両親から買ってもらったものなので、
置き場所に困っても手放せないですよね。
先日も、3DKのマンションにお住まいのAさまは、
半間の押入れ下段スペースいっぱいに収納された節句人形に頭を抱え、
「この節句人形の箱がなければ、
災害備蓄のスペースがここに取れるのになあ。。。
でも手放せないなあ」
とおっしゃっていました。
子供の幸せを願う節句人形と思うと、
簡単に手放す気持ちになれませんものね。
私たち同世代の皆さんは、
これからお孫さんに節句人形を買ってあげたいと考えるかもしれませんが、
若い人達の住空間や、ライフスタイルのことは、
十分考慮してあげてくださいね。
我が家では、私が生まれた時に祖父が買ってくれた七段飾りのお雛様があり、
毎年飾っていますが、こちらは私の代で終わりにすると決めています。
たくさんの思い出が詰まったお雛様ですが、
収納場所も取りますし、本当に出すのが大変です。
今年は、そのお雛様を、娘夫婦が帰省のタイミングで一緒に飾ってくれて
お雛さまと、また一つ素敵な思い出ができました。

私が出せる間はたっぷり楽しんで、
最後は人形供養にお出ししたいと思っています。
伝統行事も時代と共に移り変わって
それで良いとわたしは思っています。
節句人形を手放したい方は、
「人形供養」と検索されると
郵送でのお取り扱いもあるので調べてみて下さいね。
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
【京子の名言】【今週の京子】など、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、
こちらから、アプリで受け取る設定ができます。↓ ↓ ↓

+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント
コメント一覧 (2)
子育てし始めてすぐに買ったものの一つでした。
お店の人や親世代の価値観で購入が決まっていきましたが今思うとミニマルなものがよかったなと思います。お店でも節句飾りが豪華だと凄い家なんだと思いました。よいものでしたがお金のかけどころをよ〜く考えようと思います。
女の子の双子ちゃんと男の子の3人のお子さんお持ちの方は双子ちゃんでそれぞれ買ったょとおっしゃってて、全部で節句飾りが3つと‼︎WOW‼︎
子沢山な家なら節句飾りで家が埋まりそうですね。
東京の家にはミニマルなものがいいですね。3コインズでもいいものが売っていますね。
レンタルは最高ですね‼︎
石阪京子
が
しました
「豪華なひな人形を贈るのが祖父母の愛情の証」とばかりにけしかけるデパートには困ったモノです。広いデパートの売場ではあまり大きさを感じないものの、6畳間に置くと大きい!
飾るスペースや収納スペースもどのくらい必要か表示してもらいたいものです。
「飾るスペースがないから困る」と言っても自分の自己満足を押しつけてくる祖父母もいると聞きます。
1年に数日しか飾らないモノのために、押入半分塞がれるのはアホらしい。
飾る時だけ自宅に届くレンタルお雛様とかあればいいのに…
石阪京子
が
しました