<現在開催中のイベントについて>

「暮らしの大学 夫・子ども・親・友人・職場で『どうせ言ってもわかってもらえない』がなくなるコミュニケーションのヒント90分」の詳細・お申し込みはこちら↓
S__38715416



Zoomオンラインセミナー「石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる! 」アンコール配信の詳細・お申し込みはこちら↓
S__38985733



6月~9月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓
紙片づけ販売_202406-09




片づいた家は雑事で脳を使わない

散らかっている家の弊害として、

心身ともに疲れるという事があります。

「散らかっている方が落ち着くから、片づけたくなーい!」

と言う家族がいるかもしれませんが、本当に?

散らかった旅館やホテルに泊まりたい人なんて

いるのかなぁと思います。

多くの人は、景色の良いのんびり過ごせる

静かな綺麗な空間に身を置きたい

と思うのではないでしょうか?

さて、それでも散らかっている方がいい

と言うご家族がいれば、それはそれでオッケー。

その方には101号室専用のスペースで

存分に散らかった部屋で過ごしていただきましょう。

その他の家族は、心身ともに健康でいられる空間を作りましょうね。  

どうして家が散らかっていると人は疲れるのか。

それは、なにか一つ作業をするたびに、

頭を使わないと事が運ばないからです。

IMG_6291

料理をしようとしても、フライパンをすっと出せない。

調味料が出てこない。

シンクには汚れた食器があるから、野菜を洗うことができない。

その度にモノを移動したり片づけたり、

洗った野菜を置く場所も考えないといけません。

散らかっていなければ、すいすいと事は運び、料理は完成し、

流れるように後片づけまでの作業ができるはずです。

IMG_6298

この積み重ねが、疲れるのか疲れないかの

大きな分かれ道です。

疲れは、健康を害します。

ジメジメ蒸し蒸しうっとうしい梅雨。

できるだけ簡単にささささっと食事を作って後片づけをして、

ぐっすり心地の良いお布団で眠れる暮らしを作っていきましょう!



+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、
こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!


著書