<現在開催中のイベントについて>

「石阪式マネーメソッド 片づけの向こう側にはお金に困らぬ未来がある!〜お金の整理整頓をしてモヤモヤ解消、今さら聞けない基本のき〜」の詳細・お申し込みはこちら↓
S__40247332



7月〜10月試聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド  一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓
S__40149056




6月~9月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓
紙片づけ販売_202406-09



【7/12開催「石阪京子 暮らしの大学」にお申し込みの皆さま】

録画URLを7/13午前中にお送りしております。
メールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールに入っている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。

事務局より

捨てることが片づけじゃない

「ママとこれから片づけをしたいと思ってるんだけど、手伝ってもらえる?」

とこれから片づけをはじめる、

LINEレッスン生のお子さんにお声をかけてみると

「どうせ捨てなさいって言うんでしょ!」

とお返事が返ってきました。

「そっかそっか〜片づけをするってことは

捨てることって思ってるのね。

ちがうよー。使いたいモノが取り出しやすくなって、

気持ち良いお部屋にするために片づけるんだよ。

こんなお部屋にしたくない?」

と片づけ後のお部屋の写真や、お子さん達の動画を見せると、

「ぼくこんなお部屋にしたいなあ!やるやるー!!」

と笑顔になってくれました。

まさに、片づけることに嫌悪感を示す人は、

目の前のモノが消えていくだけで、

片づけ後に、どんな空間が生まれるかをイメージできないんです。

例えば、このように写真でお部屋のイメージを伝えてあげましょう。



散らかっているお家には、適切な収納がないことも多々あります。

それだと必要なモノをしまうことができません。

<ビフォー>
7e6bc020-s

必要なモノがしっかり入る、スペースに見合った収納家具を

導入することも片づけるためには必要です。

<アフター>
5ec12f6d-s

7人のお子さんがいらっしゃる

Aさま邸のビフォーアフターも参考になると思いますよ。



片づけたい家族を説得することが最も難しいことなのですが、

子供にも大人にも、片づけた後の空間が、どうなるかの

ゴールイメージをしっかり伝えて

描いたゴールに向かってすすめていくことを

丁寧に説明してあげてくださいね!

「そうなるならやってみたい!」

とやる気になる方が多いですよ!

+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、
こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!


著書