<現在開催中のイベントについて>
「石阪式 実践メソッド 家事の悩みが解決する3時間講座」 ~キッチン大公開!料理もライブで作ります!スペシャルご飯と、毎日ごはんレシピブック~の詳細・お申し込みはこちら↓
2024年10月〜2025年1月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓
2024年9月〜視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる! 人生が変わる 紙片づけ!」の詳細・お申し込みはこちら↓
母と子はテレパシーでつながっている
昨夜はインスタライブを行いました!
前半では、14日開催のキッチン講座のお料理の話や、
「あしたも晴れ!人生レシピ」、
そして先日放送されたNHKラジオ「まんまる」のお話をしました。
後半では、10年前にLINEレッスンを受講された
shizukuさんにご登場いただき、
楽しくお話しさせていただきました。
子育て中は、つい「自分がちゃんと育てなきゃ」と責任感を抱き、
他のお子さんと比べて「なんでうちの子はできないんだろう」と
イライラしたり、心配したり、焦ったりしてしまう方も多いと思います。
shizukuさんも同じような経験をされていましたが、
ふと気づいたのは、自分のその気持ちが
まるでテレパシーのように
お子さんたちに投影されていたということ。
そこで、shizukuさんは
片づけや家事を楽しくすることを意識したそうです。
すると、不思議とお子さんたちにも
その習慣が自然に身についていったのだとか。
順調に子育てをされていたshizukuさんでしたが、
あるとき、お嬢さんが「起立性調節障害」という病気で
突然学校に行けなくなりました。
その当時の経験について、お嬢さんがこんなふうに
お話しされていたそうです: 。
>「もし今、同じ病気で苦しんでいる方がいたら、
> 本人を責めるような言葉は絶対に言わないでほしい。」
親として責めているつもりがなくても、
例えば「今日は学校に行けそう?」という言葉ですら、
本人にとっては大きな負担になることもありますよね。
shizukuさんは、そんな気づきを
ライブで丁寧にお話しくださいました。
昨夜のインスタライブのアーカイブが残っていますので、
ご覧いただけたら嬉しいです!
+++
+++
↓ ↓ ↓
+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント