<現在開催中のイベントについて>
2024年12月〜2025年1月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓
2024年10月〜2025年1月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓
明日はキッチン講座でお会いしましょう!
食事は、心と身体を癒し、
活力を取り戻すための大切な「回復剤」。
疲れた日や忙しい日こそ、
体にやさしい食事をとることで、
元気を取り戻すことができますよね。
明日は一年最後のお楽しみ、キッチン講座!
事務局からレシピをお送りしておりますので、
まだ届いていない方はご連絡くださいね。
巷では、インフルエンザが流行しているようですが、
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
私は体調万全で講座を迎えられそうで安心しています!
キッチン講座のお申し込みのメッセージを拝見していると、
「ごはんをもっと手軽に作れるようになりたい」
という声が多く寄せられています。
皆さんの日々の食事作りに
少しでも役立てるような内容にしたいと
思っていますので、どうぞお楽しみに!
昨日は実家の掃除と片づけ、今日は取材があるので
その準備をしていたら、気づけば夕飯の時間に!!
我が家の夕飯のメニューは、
カワハギと牡蠣のポン酢鍋でした。
これからの季節、
鍋は野菜もいっぱい取れて便利ですよね。
締めには白だしで味を調え、
うどん、揚げ、生わかめを加え、
すりおろした生姜を添えていただきました。
疲れた身体がぽかぽかと温まり、
心も満たされるひとときでした。
ただ、もし若い世代が一緒だったら、
「ちょっとあっさりしすぎ?」
なんて話しながら、夫と
「お肉や揚げ物を足した方がいいかもね」
と盛り上がりました。
私たち夫婦は、晩御飯を食べながら
翌日の献立を決めるというおかしな習慣があるんです。笑
食事は、家族と共有する時間や思いやりも含めた
「心の栄養」でもありますし
どんな忙しい日でも、
少しでも温かくてホッとするごはんを食べて、
心と身体を回復させていきたいですね。
そこで明日のキッチン講座では、
手軽に作れるのにおいしくて、
体にもうれしいレシピをご紹介しますね!
日常のごはん作りが少しでも楽しく、
そして負担に感じずに続けられるよう、
実際に試したくなるコツや、収納公開など
盛りだくさんです。
「ちょっとした工夫でこんなに簡単に作れるんだ!
あーそこに収納すればいいのね!」
という内容を準備していますので、
どうぞ楽しみにお越しくださいね。
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓
+++
↓ ↓ ↓
+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++
Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
コメント