<現在開催中のイベントについて>
2024年12月〜2025年1月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓

2024年10月〜2025年1月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓

【12/14開催 家事・キッチン講座にお申し込みの皆さま】
録画URLメールを12/15午前中にお送りしております。
メールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もありますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
事務局より
親が子供に与える影響
今日のブログは、心が苦しくなりながら書いています。
今週から20代のAさまとのLINEレッスンがスタートしました。
LINEレッスンでは、スタート前に
次のようなことをお聞きしています。
「これまでどのような環境で暮らしてきたのか?」
「家が片づかない理由は何だと思いますか?」
「片づいた部屋でどんなことがしたいですか?」
お部屋を見せていただきながら、
時間の許す限り心の内をお話しいただくことで、
その方の人生に寄り添わせていただける。
この時間はとても大切なものです。
Aさまとお話を進める中で、
20代という人生で最もキラキラした時期に、
彼女が「片づけたい」と強く感じていることに驚きました。
多少部屋が散らかっていても、
深く気にしない人が多い中で、
彼女はずっと片づけについて考えていたそうです。
そして、それほど深く悩むほど
散らかっているわけではないんです。
どうしてそんな気持ちになったのか、
Aさまのご家族や背景についてお聞きしていくと、
少しずつ彼女の「暮らしを整えたい」
という思いが見えてきました。
Aさまはご家族に対して、
ずっと違和感を感じていたそうです。
「不仲な両親、過干渉な母、
そして無関心な父――
そんな家庭の中で育ちました。
しかし、具体的に「違和感」として気づけたのは
大学生になり一人暮らしを始めた時でした。」
Aさまが言うには、
「大人になって良かったことは、
両親から離れて暮らすことができたこと」。
もう10年以上、お正月も帰省することもないそうです。
子供の頃は「どこの家もこんな感じだろう」
と思い込んでいたAさまですが、
大学生の頃に一人暮らしを始めて、
「親がおかしい」と感じたとのこと。
不仲な両親を見て育ったことで、
自分の未来にも漠然とした不安が
残ってしまったのだと話してくれました。
今はお付き合いしている彼氏さんがいるものの、
結婚については「考えていない」とのことです。
また、AさまはADHDという特性があり、
病院にも通っておられます。
料理など、マルチタスクが苦手なのだそうです。
冬は、お菓子ばっかり食べているとおっしゃっていました。
けれど、ADHDという特性だけ問題なのではなく、
彼女が、不安定な家庭環境で育ったことが
彼女の心に深い傷を残していることは間違いありません。
これから、Aさまのペースで、
ゆっくりと時間をかけて一つ一つ
暮らしを整えていく方法をお伝えし、
習得していただきたいと思っています。
少しずつでも前に進めば、
必ず未来は明るくなりますからね。
Aさまの新たな一歩を、
ぜひみなさんも応援していただけたら嬉しいです!
そして!!
今不仲な夫婦関係で、家族が崩壊しているという方は
今日のブログのAさまのことを思い出してください!
子どもは環境を選べないんです。
子供を夫婦間のコミュニケーションの仲介役にしてはいけません。
今は、普通に見えていても、
子供の心は、少しずつ傷ついていますからね。
また、Aさまのように悩んでいる方、
暮らしを整えたい方は、
ホームページよりご連絡くださいね。
私の人生が続く限り、
暮らしが整わないと悩んでいる皆さんを
応援させていただきます!!
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント