<現在開催中のイベントについて>
「石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓

2025年1月~視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓

【2/14開催 暮らしの大学にお申し込みの皆さま】
録画URLメールを2月15日の午前中にお送りしております。
メールが届いていないという方がおられましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
片づけの向こう側事務局
衣類寝室の収納
引っ越しが無事に終わりました。
来週のはじめには、寝室に跳ね上げ式ベッドが届く予定です。
今日は、寝室の衣類収納をご紹介しますね。
ベッド下の収納スペースには、シーズンオフの衣類や来客用の布団、
レジャー用品などをしまう予定になっています。
押入れの衣類収納の奥には、アクセサリー類、本、
義理息子くんのゴルフ関連グッズ、
そして布団乾燥機を収納しました。
押入れは中段のあるクローゼットタイプなので、
丈の長いワンピースはハンガー2本を使って
橋渡しする形で掛けています。
では、折り曲げられないコートはどうしているかというと…。
このように、玄関入ってすぐ横の
洗面所のドアにかけることにしました。
娘夫婦はどちらも花粉症がひどいため、
帰宅後は、洗面所に直行し、
洗面所のドアハンガーに掛けるルールです。
苦肉の策ですが、帰宅後は、洗面所で
コロコロを使ってコートの花粉を取り除き、
コートの花粉は部屋には持ち込まずに行けるかなと。
お風呂場の湿気がどう作用するかなどは、
これからトライアンドエラーでやってみることにしました。
明日はキッチン収納をご覧いただきますね。
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、
こちらから、アプリで受け取る設定ができます。↓ ↓ ↓

+++
片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント