<現在開催中のイベントについて>
「片づけの向こう側」トークイベント&LIVEのお申し込みはこちら↓

「石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓

2025年1月~視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓

実際にあったびっくりなエピソード
先日LINEレッスン生様からこのようなメッセージが届きました。
――――――――――――――――――――――
A様より
おはようございます!
ずっと使ってなかった手ピカジェル(使いさし)があって家では使わないので職場で使おうと持って行ったのですが
変なにおいがしました
あけてから三年、四年は経ってると思います…
開けていて使ってないものは捨てないとダメだししっかり使い切らないとダメだなと思いました~!!
アルコールだからずっと大丈夫という謎の自信がありました。笑
――――――――――――――――――――――
このメッセージをいただいて、わーあるある!
私も思い出したエピソードがあるのでご紹介しますね。
1つ目は、10年ぐらい前に片づけレッスンで洗面所から古い液体洗剤が出てきたことがありました。
開けて匂いを嗅いでみると、強烈な鼻をつくような匂いがして、その生徒さんとびっくりしたんです。
私も、さすがに洗剤が腐敗するイメージはなかったんですよね。
2つめは、冷蔵庫の糠漬けです。
その方は、冷蔵庫に入れておけば糠床は腐らないと思っておられたんです。
恐る恐る開けてびっくり。
緑色と紫色の糠床になっていて、完全に腐っていました。中身を出すと強烈な臭いでしたねー。
ぬか漬けの容器も処分となりました。
最後は、こちらは2014年に片づけレッスンをしていた時に発見した賞味期限切れのマンゴーの缶詰です。
よく見ると、パンパンに膨れ上がっていているのがわかるでしょうか?
今にも爆発しそうだったんです。
無事に爆発せずに開封できて処分することができたのですが、
私は、実際にフルーツ缶が詰め込まれた戸棚の中で爆発している缶詰を見たことがあるのでヒヤヒヤでした。
もし古い缶詰があるという方は、小さなお子さんが触って爆発したら本当に危ないので、早めに処分しましょう!
このように、ずっと保管してても大丈夫と思われるものも、長期保存することによって、困った状態になりますので、思い当たるモノがある人はすぐにチェックしてみてくださいね!
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント