<現在開催中のイベントについて>


詳細は、こちら↓


お申し込みはこちら↓3月24日夜9時〜お申し込みは一斉スタートです!
片づけライブ





「石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓石阪先生_0330トークイベントバナー-2


2025年1月~視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド  一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓
石阪先生バナ_一生散らからない秘密_20250115





【2/14暮らしの大学にお申し込みの皆さま】

フォローアップ動画のURLを3月11日午前中にお送りしております。
メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。

また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。

片づけの向こう側事務局


親の気持ちに寄り添って進めることが大切

昨日放送の、「あしたも晴れ!人生レシピ」は、1週間NHKプラスでご覧いただけます。

リンクを貼っておきますね。





人生100年時代と言われる今、長年積み重なったモノを見直し、生活の土台を立て直すことがますます重要になっています。家の片づけは、単なる整理整頓ではなく、これからの人生をより快適に、安心して過ごすための大切なプロセスです。

昨夜の人生レシピの放送で、ご紹介した納家では、お孫さんたちがいつ泊まりにきても自分たちで布団を準備できるように、不要な布団を見直し、アイテムごとに収納ケースにまとめました。


納家

そして、紙類は、ホームファイリングにまとめてお子さんたちにも内容をシェアされました。
IMG_8669

高齢になってからも安心して暮らせる環境を整えることは、ご自身のためだけでなく、ご家族にとっても大切なこと。

子どもたちが片づけを手伝ってくれることは恵まれた環境と言えますが、一方で「煩わしい」「気が引ける」と感じる親御さんも少なくありませんね。

これまで生徒さんたちが実家の片づけを始めたきっかけとして多かったのは、ご両親が病気になられた時や、どちらかが亡くなられた時でした。こうした人生の節目は、家の状態を見直す大きなタイミングとなることが多いのです。

また、心細くなったときに「このままで大丈夫だろうか?」と不安を感じ、暮らしを見直すこともあります。不要なモノを整理し、生活動線を整えることで、より快適で安心できる住環境が生まれます。

けれど早めの片づけが安心につながります。

親御さんが元気なうちに片づけを始めることは、ご本人にとっても家族にとっても大きなメリットがあります。例えば

  • 介護が必要になったときにスムーズに対応できる
  • 探し物や転倒のリスクを減らせる
  • ご本人が自分で片づけの判断ができる

このように、早めに片づけを進めておくことで、将来的な安心感につながりますよね。

親の気持ちに寄り添いながら進めることが大切

とはいえ、親御さんが「まだ大丈夫」と思っていたり、「捨てたくない」と感じたりすることもあります。その気持ちに寄り添いながら、「より快適に過ごすための片づけ」を一緒に考えていくことが大切です。

  • 思い出の品は無理に手放さず、大切に保管する方法を考える
  • いきなり全てを片づけるのではなく、少しずつ進める
  • 親御さんが納得できる形で整理していく

片づけは単なる作業ではなく、これからの人生をより良くするための手段です。


無理に進めるのではなく、親御さんの気持ちに寄り添いながら、一緒に「快適な暮らし」を作っていくことが大切ですね。

片づけを終えた納家の皆さんは、お母さんの作った美味しいちらし寿司を囲んで久しぶりの家族団欒を楽しまれました。


IMG_8621

IMG_8639

片づけは単なる作業ではなく、これからの人生をより良くするための手段です。
無理に進めるのではなく、親御さんの気持ちに寄り添いながら、一緒に「快適な暮らし」を作っていくことが大切ですね。

長く積み重ねてきたモノを見直し、これからの暮らしをより豊かにするための片づけ。
親世代も子世代も、お互いの気持ちを尊重しながら進めていくことで、人生100年時代をより安心して過ごせるのではないでしょうか。


+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書