<現在開催中のイベントについて>

「石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓石阪先生_0330トークイベントバナー-2


2025年1月~視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド  一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」の詳細・お申し込みはこちら↓
石阪先生バナ_一生散らからない秘密_20250115





【2/14暮らしの大学にお申し込みの皆さま】

フォローアップ動画のURLを3月11日午前中にお送りしております。
メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。

また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。

片づけの向こう側事務局


お申込み締め切りは28日金曜日です!


いよいよ今週30日(日)に開催する
『人生が変わる紙片づけ講座』お申込み締め切りが迫ってきました。

お申込みの締め切りは、今週28日(金)までですので、今年こそは、書類が引き起こすヒヤヒヤや、もやもやを完璧に取っ払いたい!人生を変えたい!というかたはいらしてくださいね!

お申し込みはこちらから

「石阪式紙片づけメソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」の詳細・お申し込みはこちら↓石阪先生_0330トークイベントバナー-2

では、お申込みくださっている方からのメッセージを一部ですがご紹介させていただきますね。


+++

■Aさま

石阪先生の講座は初めての参加です。

実家片付けにも活かせるかなと思い申し込みます。

まずは本を読んで予習しておきます。

よろしくお願いします。


▼Aさまへ京子より

初めてのご参加、とっても嬉しいです!ご実家のお片づけにもつながる学びがたくさんありますので、きっとお役に立てると思います。本での予習もありがとうございます。当日はわかりやすくお伝えしますので、どうぞリラックスしてご参加くださいね。



■Bさま

デジタルで新しいことが知りたいのでリピートします。

よろしくお願いします。


▼Bさまへ京子より

リピートのご参加、ありがとうございます!私が使っているデジタルについてもご紹介しますね。日々の暮らしがより快適になるヒントをたくさんお届けしたいと思います。当日お会いできるのを楽しみにしています!

■Cさま

職場と家庭内に溜まった紙片付けになかなか時間を取れず、日々頭を悩ませています。。

セミナーで学んだ事を少しずつでも継続して実践出来ればと思っておりますので、宜しくお願い致します。


▼Cさまへ京子より

紙の山に頭を悩ませるお気持ち、よくわかります。日々お忙しい中でも、少しずつできる方法をお伝えしますので、一緒に無理なく進めていきましょう。実践に結びつくヒントをたくさん持ち帰っていただけたら嬉しいです!


■Dさま

著書をだいぶ前に購入しましたが、実践が手つかずです。

これを機会にもう一度頑張りたいと思います。


▼Dさまへ京子より

この講座が再スタートのきっかけになること、私もとても嬉しく思います。本を読んでくださっていたことにも感謝です。実践しやすい方法でご提案しますので、ご自身のペースでぜひ進めてみてくださいね。



■Eさま

あしたも晴れを見て、石坂京子さんを知りました。

主人の介護しながら、認知症の両親を2人とも介護し、実家の片付けをいつもしたいと思っています。

まず自宅の紙の片付けをしたい。

片付けは万年実行していますが、膨大な量はあまり減らず、片付けて頭と暮らしをスッキリさせたい。

2025年は、私の悪い年なので、片付けやるなら今年が一番いいです。


▼Eさまへ京子より

たくさんのご負担の中で、ご参加いただけること本当にありがたく思います。今年を転機の年にしたいというお気持ち、素晴らしいですね。まずは身近な紙から整えて、心と暮らしを軽やかにしていきましょう。応援しています!


■Fさま

紙の片付けを、前回も受講いたしましたが奥が深く、再度、学びたくて、申込みました。

先生のお話を聴く度に、私にも、きっとできる!!と勇気がわいて、励まされています。

ありがとうございます。。


▼Fさまへ京子より

再受講していただけるなんて本当に嬉しいです!「私にもできる!」という気持ちが持てたこと、とっても素敵です。何度でも学びを重ねながら、ご自身のスタイルを築いていってくださいね。ご一緒できること、楽しみにしています!




■Gさま

母や叔父が不要な書類を残してあったことで、パニックになっているのを見るにつけ、紙片付けの重要性を痛感しました。

半端ない量の紙がありますが、よろしくお願いいたします。



▼Gさまへ京子より

とても大切なお気持ちをシェアしてくださり、ありがとうございます。残された紙類にパニックになる方を目の当たりにすると、片づけの本当の意味を実感しますよね。Qさまのこれからの行動が、未来の安心につながりますように。しっかりお手伝いさせていただきます!


■Hさま

長い間お世話になりながら、いつまでも中途半端で心苦しいです。

最近腰の調子が良く、バレエの発表会が終わり、夫の定年退職生活が一年経ち、何となくペースが掴めてきた気がします。

心新たに紙片付けを学びたいです。よろしくお願いします。


▼Hさまへ京子より

大きな節目をたくさん乗り越えてこられた今だからこそ、学び直しのタイミングがきたのだと思います。新たな気持ちで紙片づけに向き合うHさまを、しっかりサポートさせていただきますね。ご一緒に整えていきましょう。



■Iさま

当日参加は難しいのですが、アーカイブで見させて頂きたいです。

よろしくお願いします。


▼Iさまへ京子より

アーカイブでのご視聴ありがとうございます。2週間ありますので、ご都合に合わせてご覧くださいね。

ご質問も可能です。無理なく学べるのがオンラインの良いところですよね。お時間のあるときに、ぜひご自身のペースで紙片づけを進めてみてください。応援しています!



+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書