<現在開催中のイベントについて>
Zoomオンラインセミナー アンコール講演
「石阪式紙片づけメソッド
家から不要な書類がバッサリなくなる!
『人生が変わる 紙片づけ!』」
お申し込みはこちら↓

【3/30 紙片づけ講座にお申し込みの皆さま】
アーカイブのURLを3月30日の夜にお送りしております。
メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
片づけの向こう側事務局
公的な書類ってなんでこんなにわかりにくいの?
先日開催した紙片づけ講座にご参加くださった方から、うれしいメッセージをいただきました。
「謎の紙」や「財産に関わる重要な書類」の確認が着々と進んでいるとのこと!!めちゃくちゃ嬉しく思っています。
ある生徒さんは、長年ぼんやりと内容を把握せず持っていた不動産関係の書類を確認。
売却時や相続で今後必要になる書類の存在がわかり安心されたとのこと。
また別の方は、源泉徴収票を紛失し、先延ばしにし、半ば諦めかけていた退職一時金の申請手続きを、まる1日かけて無事に完了され、「25万円戻ってくるよかった!!」「肩の荷が下りた!」と、お金の損をしないために今後紙類と向き合う気持ちを新たにされていました。
紙との向き合い方さえわかれば、混乱していた状況も必ず解きほぐされ、解決への道が見えてきます。
とはいえ、公的な書類って、「どうしてこんなに難しく書かれているの?わざと申請できないようにしているの?」と思うくらい、わかりにくいものも多いですよね。
でも、大丈夫。正しい向き合い方を知れば、必ずその「謎」は解けます。
モノの片づけがまだ途中という方も、まずは今手元にある紙から始めてみましょう。
「先延ばし」をストップして、「安心」をひとつずつ増やしていきましょうね。
そして、アンコール講演についてご質問もいただいています。
難しいと先延ばしにしていた紙があればこの機会にご参加くださいね。
また、一人で片付けるのはやっぱり不安・・・という方は、紙片づけ講座をご受講後、LINEレッスンも受講いただき一緒に大事な紙類の整理をしていただきますので、新年度スタートのこの時期に、紙片づけを完了させましょう!
お申し込み詳細は、こちらです!
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント