<現在開催中のイベントについて>
Zoomオンラインセミナー アンコール講演
「石阪式紙片づけメソッド
家から不要な書類がバッサリなくなる!
『人生が変わる 紙片づけ!』」
お申し込みはこちら↓

【3/30 紙片づけ講座にお申し込みの皆さま】
アーカイブのURLを3月30日の夜にお送りしております。
メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。
また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。
片づけの向こう側事務局
メモアプリが一発起動!
ブログを、safariでご覧いただいてる皆様へ目を覆いたくなる広告が出てきてしまう場合には、是非ライブドアブログのアプリを登録してそちらに、「片づけの向こう側」と検索しお気に入り登録してご覧になってくださいね。
詳細は、こちらよりどうぞ ↓
みなさんは、iPhoneに標準で入っている「ショートカット」アプリをご存じですか?
普段あまり意識することがないかもしれませんが、
実はこのアプリ、とっても便利なんです。
このショートカットアプリは、
ちょっとした「メモ」をスマホのホーム画面に貼ることができるんです。
たとえば、
・今日やるべき家事やタスクをひとことメモに
・うっかり忘れがちな、家族への伝言をぱっと目につくところに
・お気に入りの言葉や、ちょっと元気が出るフレーズを朝の一言として
などなど。
スマホを開いたとき、パッと目に入る場所にメモがあるだけで、
脳内メモリを減らさないから、気持ちがホッとして整うんですよね。
実は私は、このショートカットに歌の練習用メモをリンクさせて使っています。
ホーム画面に「練習」アイコンを作っておいて、
そこをポチッとタップすると、すぐにメモアプリの中の「歌のメモ」に飛べるようにしてあるんですよ。
いちいちメモアプリを開いて、検索して…という手順を省けるので、
思い立ったらすぐに歌の練習ができるようになって、ちょっとした時間もムダにしません。
こうした使い方は、他にも覚えたい単語、資格試験の学習にも工夫次第で色々できそうですよね。
「ショートカットって難しそう…」と感じる方もいるかもしれませんが、
検索すれば丁寧な解説もたくさん出てきますし、操作自体はとてもシンプルです。
気になった方は、ぜひ「ショートカットアプリ メモ 貼り付け」などで調べてみてくださいね。
毎日のちょっとした「整える習慣」に、きっと役立ってくれると思いますよ。
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント