<現在開催中のイベントについて>

「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 

一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」
お申し込みはこちら↓

3ヶ月配信


Zoomオンラインセミナー アンコール講演

「石阪式紙片づけメソッド

家から不要な書類がバッサリなくなる!

『人生が変わる 紙片づけ!』」

お申し込みはこちら↓

2025.3.30_紙片づけアンコール用バナー(修正版)


入学手続きで実感!書類が見つからない不安をなくす方法

お子さんの入学後は、いろいろな手続きが続きますね。あるLINEレッスン生様から、こんなメッセージが届きましたのでシェアさせていただきますね。

+++  

先生、聞いてください!  

紙片づけをしたとき、夫の書類も一緒に管理できるようにホームファイリングにまとめよう!と伝えたんです。  

でもそのときの夫の返事は…「気が向いたら」でした。


夫の書斎はいつも散らかっていて心配ではあったのですが、自分なりに管理しているのかなと思い、任せていたんです。


ところが昨日、娘の高校から配布された手紙に、授業料無償化の申請に「保護者のマイナンバーカード(または番号)」が必要と書かれていて…


夫にマイナンバーカードを出してと言ったところ、「どこにやったか分からない」と!!

今、申請が途中まで進んでいるのですが、夫のカードが見つからず保留になっています。


今日、探してくれるとは言っていますが、私は個別フォルダーを見せながら、


「カードが見つかったら、一緒にくらしボックスに入れておこうね!」と伝えました。


申請期限に間に合うかどうか、ちょっと心配です。


+++


このように、家族で共有する書類(マイナンバーカードや保険証、財産に関するものなど)は、必要なときに誰でも5秒で取り出せる状態にしておくことがとても大切です。


私の「紙片づけ」のメソッドでは、ホームファイリングを使って、家族の誰もが必要な書類をすぐに取り出せる仕組みをご提案しています。


「俺の書類は自分で管理してるから大丈夫!」と言われている人ってすごく多いんですが、整理が出来ていないパートナーにかぎってこう言うんですよね。いざというときに取り出せないと、ご家族全体が本当に困ってしまいます。


「うちもAさまのところと似ているかも」と思われた方は、ぜひこの機会に、ご夫婦でホームファイリングの見直しをされてみてくださいね。  

暮らしの安心感が、ぐんと高まりますよ。


+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書