<現在開催中のイベントについて>

2025年5月2日~2025年8月1日

お申込みはこちら↓

紙片づけ3ヶ月配信




「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 

一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」

お申し込みはこちら↓
3ヶ月配信




意志力に頼らない片づけのヒント

⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、

livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓



「片づけよう!」と思っていたのに、

気づけばスマホを開いてSNSを見て…あっという間に時間が経っていた。

そんなお声をよくいただきます。

「今日こそは片づけしよう!」とは思っていたはずなのに、やる気が出ない。

意志が弱い自分の性格が嫌になる。

そんなふうに、自分を責めてしまう方も少なくありません。

でも、それはあなたの「意志が弱い」からではないんです。


■ 意志力は筋肉のように疲れるもの

そもそも意志力とは、「やりたくないことをやる」「やりたいことを我慢する」力のこと。

たとえば、甘いものを我慢したり、スマホを閉じて片づけを始めたり。それらはすべて、意志力を使っています。

でも、この意志力は筋肉のように疲れる性質があるんです。

朝は元気でも、夜には意志力がすり減ってしまう。

つまり、意志力に頼った片づけは、疲れているときや忙しい日にはうまくいかなくて当然なんです。


■ SNSは意志力をじわじわと消耗させる

そして実は、SNSも意志力をかなり消耗させる存在です。

たとえば…

・見るだけで大量の情報を処理する → 脳が疲れる

・他人の投稿と比べて落ち込む → 感情のコントロールにエネルギーを使う

このように、SNSは何気なく見ているだけでも、意志力を使い続けてしまう「見えない消耗源」なんです。そして、意志力が減った状態で片づけようとしても、体も心もなかなか動いてくれません。


■ 意志力を温存するには?

では、どうすれば意志力を守り、片づけが続けられるのでしょうか?

環境や習慣の工夫に加えて、日々の暮らしの中で意識できることがあります。

・視覚情報をセーブするためにモノを減らす

・睡眠をしっかりとり、脳と心のエネルギーを回復させる

・決断を減らす(夕飯の献立は、家族で前夜に決める)

・自分を責めず、「今日はお休みでもOK」と思いやる

・ タイマーを使って「30分だけ」と目標を小さく設定する

こうしたことを意識するだけで、不思議とモチベーションが下がらず意志力を温存したまま片づけに向かうハードルがぐんと下がりますよ。


■ 片づけは、意志力の問題ではなく“仕組み”の問題

片づけがうまくいかないとき、「私ってダメだな」「意志が弱いのかも…」と自分を責めてしまう方は本当に多いです。

でも、片づけは意志力の問題ではなく、仕組みの問題なんです。

うまくいかないのは、あなたが悪いわけではありません。

ただ、「やりやすいように整っていないだけ」なんです。

個人のものは、個人が管理する仕組みづくりで、自分だけが意志力をすり減らす暮らしから解放されていきますよ!

だからまずは今日から、SNSで意志力をすり減らさないように、スマホに触れにくい環境をつくることからはじめてみましょう。

そして、小さな引き出しひとつでもいいので、全出し→厳選をやってみてください。

「使っているものだけを選ぶ」だけで大丈夫です!

意志力がなくても、管理できる量のモノを持ち、戻しやすい仕組みが整えば、あなたの毎日はきっと、もっとラクになりますよ。

+++


石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書