<現在開催中のイベントについて>

Zoomオンラインイベント

「暮らしの大学 下半期の暮らしがうまいく時間管理 理想の生活をかなえるヒント90分」 

お申し込みはこちら↓
6:27暮らしの大学「時間管理」バナー


2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」

紙片づけ3ヶ月配信


「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 

一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」

お申し込みはこちら↓
3ヶ月配信




想いを分かち合える相手だと思っていたのに…

⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、

livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓



LINEレッスン生のA様が、こんなお話をしてくださいました。


「この人とは考え方が似てる!きっと同じ方向を向いて、楽しくプロジェクトを進められる」

そんなふうに感じた方がいたそうです。

共通点が多く、話も弾み、理想も近い。

「この人なら、きっと想いを分かち合えるビジネスパートナーとして一緒に進んでいける相手」だと、心から信じていたとのこと。


けれど、実際に行動をともにしてみると、

だんだんと見えてくる温度差や、進む速度、物事の捉え方の違い。

「あれ?最初言ってた話と違う。私と同じ気持ちではなかったんだ」と気づいた瞬間、

心にスーッと冷たい風が吹いたような、そんな落胆を味わってから色んなことが手につかなくなったそうです。


「私が勝手に信頼しすぎていたんですね」

A様は、そう振り返っておられました。

でも、こういうことって、A様に限らず「あるある」ですよね~。


ビジネスだけでなく、たとえば新年度のクラスメイトや職場の同僚、PTAや町内会などでも。

日々の暮らしが始まり、プロジェクトやイベントがスタートすると、「なんだか少し違うかも?」と感じることって、実は珍しくないものです。


でも私は、A様とのやりとりでこう思ったんです。

それは決して、A様がその方をすぐに信頼したことは全く悪くなくて、人とちゃんと関わろうとした、Aさまの誠実な心の証。

ただ、その期待が大きくなりすぎると、

相手との違いに傷ついたり、心が疲れてしまうこともあるのが現実。


出会った人と共感したり、信じたりできるA様はとても素敵な方だからこそ、「こんなこともあるある!」と、ササッと水に流せる自分でいられたら、もっとラクになるかもしれませんね。


そして傷つきやすいA様は、「きっとこの人なら」と思っても、焦らず、少しずつ歩幅を合わせていくことが大切なのかもしれませんね、と話しました。


信頼は最初からあるものではなく、行動の積み重ねで育つものだよね〜と、Aさまと話して、私自身もこのやり取りで、とても学びになりました。


「誰かとわかり合いたい」と願う気持ちは、尊くて、とても人間らしいもの。

でもその思いを押しつけにせず、大切に温めながら、少しずつ育てていく。

それが、心地よい人間関係を築くヒントなのかもしれませんね。

+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書