<現在開催中のイベントについて>
Zoomオンラインイベント
「暮らしの大学 下半期の暮らしがうまいく時間管理 理想の生活をかなえるヒント90分」
お申し込みはこちら↓
2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」
「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド
一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」
お申し込みはこちら↓
自分らしい「家事のしないことリスト」を作っていこう!
⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、
livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓
水曜日。週のちょうど真ん中、なんとなく疲れが出てくるタイミングですよね。
「今週もまだ半分…」と思うと、つい気持ちもどんよりしてしまいがち。
そんな水曜日におすすめなのが、「やめる家事」を決めること。
たとえば、
・床は毎日掃除機をかけなくても、クイックルワイパーでOK
・夕飯は冷凍ストックで済ませる
・ワンプレートごはんにする
・割り箸と紙皿でもオッケー!
「これでいい」「むしろ最高!」って、自分にOKを出すことが、何よりの整えなんです。
私がよくやるのは、冷凍ピザにミニトマトとたっぷりチーズを追加して焼き、仕上げにバーナーで炙るアレンジ。
これだけで、ちょっと贅沢な一品になります。
もう一つのおすすめは、ごま油で炒めた卵に冷凍チャーハンを加えて炒めるアレンジ。
一手間で、冷凍チャーハンがぐんと美味しくなりますよ!
完璧を目指そうとすると、しんどくなるのは当たり前。
「やらなきゃ」と思っていた家事を一つやめるだけで、心も身体もぐっと軽くなるんです。
大切なのは、「やめること=さぼること」ではないということ。
無理なく続けられる仕組みをつくるための、前向きな選択。
家事は、がんばるためじゃなく、
ごきげんで暮らすためにあるものなんですよね。
水曜日は、自分をちょっと甘やかしていい日。
「これ、やらなくても大丈夫だったな」
そんな「やめる家事」を、ぜひ見つけてみてくださいね。
よかったら、私の著書『家事のやめることリスト』も参考にしてみてくださいね!
あなたらしい、やめる家事リストを増やしていきましょう!
がんばりすぎず、自分を楽にしながらウキウキっとする暮らしをみつけていきませんか?
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント