<現在開催中のイベントについて>
Zoomオンラインイベント
「暮らしの大学 下半期の暮らしがうまいく時間管理 理想の生活をかなえるヒント90分」
お申し込みはこちら↓
2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」
「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド
一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」
お申し込みはこちら↓
「片づけの向こう側の人生」想いを込めて
⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、
livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓
前回までの記事はこちら
さあいよいよ!私が歌う番が回ってきました!!
ストレッチ、リップロールやるべきことは全部やり、
りえさんと、のんちゃんから
「京子さん、楽しんで歌えば大丈夫!」
と優しい言葉をかけていただき勇気100倍!
そして舞台に上がると、拍手と皆さんの温かい笑顔が迎えてくださって、会場全体が優しさに包まれていました!!
空気がピンク色!!見たことのない景色に感動で心が震えて泣きそう!あかん泣いたら歌われへんやん!心にいい聞かせました。
ご参加くださった皆さまの優しさは、ベロニカのスタッフの皆さんも感じておられたようで、
「今日のお客様、本当に優しい方ばかりで、『お店素敵ですね!』『お料理とっても美味しいです!』などと声をかけてくださるんです。こんなことあまりなくて、スタッフとも話してたんです」「開始2分前には受付が終わるなんてこと、滅多にないんですよ。なんかすごい!!!」と、受付の段階で拍手が起きていたそうです。
そんな優しい空気に包まれた会場の中で、
「歌は上手い下手じゃなくて心が大切。京子さんの想いを伝えれば大丈夫!伝わりますよ」
という、歌唱指導をしてくれたThe Swllowの和美さんの言葉を思い出しながら、
一曲目「片づけの向こう側」を歌わせていただきました。
「片づけたい」と一歩を踏み出しても、家族が誰も協力してくれない。
「なんかママ、またやってるよ。どうせ片づかないのに。変な宗教にハマったんちゃうか!」なんて言われてしまうこともあるんですよね。
それでも、黙々と、淡々と、片づけの向こう側を信じて手を動かし続けるレッスン生さんたち。
そんなお一人おひとりの姿を思い浮かべながら、この曲を作りました。
■ 片づけの向こう側
作詞 石阪京子 作曲 Non
ほら またママが部屋の片づけを始めた
何度も挑戦 でもいつも中途半端に
余計に散らかっていくだけ だけど
ダーリン鼻で笑うだけ それでも
もう大丈夫!できる!やり切れるから
信じて 勇気出して きっと変われるはずだから
全部ぜんぶ出して 迷わずに全て
進んだその先に 差し込む光が
ほら落とし物はなくて 目に映る景色は
片づけの向こう側 掴んだ未来
新しい世界
懐かしい記憶たちに 思い出のモノたち
小さな箱の中で 揺れ動く心
時に迷い 戸惑い
大切な物が何かを気付き始めて 輝き見付けて
今日から 今から 抜け殻脱ぎ捨てて 新しい私へ
全部ぜんぶ出して 迷わずに全て
進んだその先に 差し込む光が…
全部ぜんぶ出して ためらわず全て
グラデーションが光る クローゼット眺めて
でもこのままじゃなくて 揺れ動く思いは
手離す思いに変えて 掴んだ未来
新しい世界
そして、2曲目は竹内まりやさんの
■ 人生の扉
りえさんは翌日お仕事があったので、新幹線に乗り遅れないようにと、当初4曲目に予定していた竹内まりやさんの「人生の扉」を前倒しし、くわばたりえさん、のんちゃんにご登場いただき、会場の皆さんと一緒に歌いました。
来年50歳を迎えられる、りえさんと、五十路真っ只中の私。
人生の扉は沁み入る歌詞に、りえさんも涙涙…。会場の皆さんもハンカチで目頭を押さえながら歌ってくださいました。
「満開の桜や、色づく山の紅葉を
この先いったい何度 見ることになるだろう
ひとつひとつ人生の扉を開けては、感じるその重さ
ひとりひとり愛する人たちのために生きてゆきたいよ」
この歌詞のように、私も、愛する人たちのために生きてゆきたい。
一番身近な家族はもちろん、片づけレッスンで出会う方々、必要としてくれる人のお役に立って人生を使い切りたい。私にとって悔いのない人生はそんな生き方だとこの歌詞にいつも涙が込み上げてきます。
そして、くわばたりえさんを、会場の皆さんと大きな拍手でお見送りしました。
「りえさーん!!ありがとうございました!!」
3曲目は優しい言葉で暮らしたい
片づけレッスン生様とのやりとりで最も多い、こじれてしまった家族関係を暮らしを整えながら修復したい。と言う想い。 本当はただただ、優しい言葉で笑い合って暮らしたいという皆さんの言葉を心に留めながら詩をしたためました。
のんちゃんの作ってくれたメロディが歌詞を引き立ててくれて、事務局加藤は「この曲めっちゃ響きます。」と練習のたびに言ってくれました。
■ 優しい言葉で暮らしたい
作詞 石阪京子 作曲 Non
散らかった部屋の片隅で
片付けながら 溜め息ついて
喧嘩ばかりの家の中 あぁ…
言い合いして 心が疲れて 優しさ忘れて 傷付け合って
本当は ただ仲良く過ごしたいだけ
だけどいつも何故かぶつかってしまう あぁ…
優しい言葉で包んで 今日1日を始めたい
お互いにもっと寄り添って 分かち合って
素直な心で向き合える そんな暮らしにしたいから
作り上げていこうよ 一緒に 世界で一つの家族の居場所
きっとモノがあふれすぎて
大事なことや物を いつの間にか見失ってたのかもしれない
本当に大切なものは そう目の前にいる人 あなただから
優しい言葉で包んで 今日1日を始めよう
小さな気遣いが大きな幸せに
素直な心を見せ合える 大事な家族を守りたい
向き合って 手を取り合って 一緒に歩きだそう 明日へ
明日へ 明日へ
喧嘩ばかり そんな日々じゃなく
優しい言葉で 笑い合える
それが この世界でたった一つだけ 私たちのホーム
4曲目は
◾️開けっぱなし出しっ放しをやめよう!
作詞 石阪京子 作曲 Non
この曲は、とにかく自分に負けずに手を動かし続けてほしい!という強い想いをこめて書きました。
「優里さんの曲のようなテンポ感で!」と自分の歌唱力もリズム感も考えず、のんちゃんに曲を依頼。笑
私の無茶振りにめちゃくちゃカッコいい曲をつけてくれた天才的のんちゃん!
しかし、難しすぎて実は、5月に入ってもまだ歌えず(笑)。
息継ぎができない、リズムが取れない、歌詞が飛ぶ…。
それでも朝起きてベッドで、歯を磨いた後で、ジムで、家事をしながら、仕事の合間に、自転車で、漆喰を塗りながら…と隙間時間に猛特訓!
皆さんの笑顔とその練習の成果で、本番では間違えずに歌えました!
さすがアーティストののんちゃん!
さぁ皆さんちょっと運動しませんか!と
皆さんにスタンディングいただき、手拍子!
会場が一つになったあの瞬間、難しい曲だったけど「頑張ってよかった!」と心から思いました。
■ 開けっぱなし出しっ放しをやめよう!
作詞 石阪京子 作曲 Non
今日も忙しくて 何もできなくて
終わらない片づけに ため息つく
大切な人と 言い争う声
心が疲れて もう無理だと思った
本当はただ 幸せに過ごしたいだけだから
華やかな靴も カバンも洋服も
素敵な食器も 可愛い小物も
全部ぜんぶ 心の隙間は埋めてくれない
あぁ もうやめようよ 出来ない理由の言い訳は
あぁ 泣いても怒っても 何も変わらないから
諦めないで 自分と向き合って
動き出せばきっと 幸せはくる
ただの迷信カモ 捨てたら運気上がるなんて
失敗しても 人生終わるわけじゃない
素直な自分になって 手を動かして
本当に大切なモノだけ これから見つけよう
新しい自分へ
何回も何十回でも やり直せばいい
迷っても 道は続いてる
大丈夫 怖くないよ
いつも 君の味方だよ
あぁ もうやめようよ
開けっ放しも 出しっ放しも
あぁ 一歩踏み出して 未来を整えよう
君ならできる 必ず叶うから
片づけの向こう側へ 一緒に行こう
ラ ラララ ラララ 迷った時は 私を呼んで
ラ ラララ ラララ ずっと見守ってるから
ラ ラララ ラララ 穏やかなこの場所で
ラ ラララ ラララ 笑い合える日まで
手と手を繋いで
ラララ…
未来へ向かおう
未来へ進もう
そして優しい皆様からアンコールの声援と拍手をいただき片づけの向こう側を歌わせていただきました。
■ 片づけの向こう側
皆さんのお顔を胸に刻みながら、感謝を込めて歌いました。
さいごは、会場の皆さんと記念写真を撮って、お開きに。
りえさんも写真撮れなかったのは残念でしたが、私の心の中の記念写真には、りえさんがしっかり写っています❣️
私の「やってみたい!」と見切り発車で始まった、
『片づけトークイベント&ライブ』。
片づけの向こう側には、人とのつながり、優しさ、そして悔いなく生きる勇気がありました。
これからも皆さんと一緒に、幸せな時間を過ごしていけたらと思います。
よーし次もなにか楽しいこと企画するぞー!
ご参加くださった皆さま、くわばたりえさん、のんちゃん、スタッフの皆さま、関わってくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました!
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント
コメント一覧 (2)
皆様のおかげで、やさしく、感動的な楽しい時間になりました。
本当に感謝感謝です。
ありがとうございました!
石阪京子
が
しました
京子先生の歌詞がみんなの心に響いて、
想いが伝わってきて、最高てした🎶
石阪京子
が
しました