<現在開催中のイベントについて>

Zoomオンラインイベント

「暮らしの大学 下半期の暮らしがうまいく時間管理 理想の生活をかなえるヒント90分」 

お申し込みはこちら↓
6:27暮らしの大学「時間管理」バナー


2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」

紙片づけ3ヶ月配信


「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 

一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」

お申し込みはこちら↓
3ヶ月配信



肉体労働は嫌いじゃないけど

⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、

livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓



賃貸物件の漆喰塗り作業は、ゴールデンウイーク中に終わらせる予定でしたが、昨日ようやく終わりました!」



「いやーなめてました~!!」


砂壁に漆喰を塗るためには、コーティング剤を塗り、その後木材部分にマスキングテープで養生します。そして、いざ漆喰塗り。


混ぜ合わせてある漆喰は、お値段が高いので、自分で水と混ぜ合わせるタイプを使うので、

混ぜ加減が緩いと、ぼたぼた落ちますし、硬すぎるとすぐに固まっちゃってムラムラになってしまうんですよね。


そして、一度塗っただけだと、元々の砂壁からのアクが滲み出て黄色いシミになるんです。

なので、その上からもう一度塗り。


粉は落ちるし、ぼたぼた落とした漆喰の掃除はしないといけないしもうターイへん!!


習字が下手な子は、手が真っ黒になるように、漆喰塗りが下手な私は、全身真っ白に。


夫には、


「なんでそんな汚れるん?」と白い目で見られています。


あとは、漆喰で汚れた床、窓掃除、暑くなる前に終わらせて、コンプリートしたい!


という、、、備忘録でした。


+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書