<現在開催中のイベントについて>

Zoomオンラインイベント

「暮らしの大学 下半期の暮らしがうまいく時間管理 理想の生活をかなえるヒント90分」 

お申し込みはこちら↓
6:27暮らしの大学「時間管理」バナー


2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」

紙片づけ3ヶ月配信


「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 

一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」

お申し込みはこちら↓
3ヶ月配信



お得の落とし穴

⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、

livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓



「限定」「今だけ」「先着順」「数量限定」

そんな言葉を見ると、なぜか心がざわついてしまう。

買う予定じゃなかったのに、気づけばレジに向かっている。そんな経験はありませんか?


「いつか使うかも」「可愛いから」「あと少しで景品がもらえるし」

そうして手に入れたモノたちは、使うタイミングがこないまま、いつしか“捨てられないモノ”となり、収納の中や押し入れの奥に、静かに積み上がっていきます。


でも実は、「限定」や「今だけ」の言葉に心が動くのは、まじめさの裏返しなんです。

チャンスを逃したくない。損したくない。後悔したくない。そんな心理が働いているのかもしれません。

けれど、未来の自分にとって本当に必要とするモノって、

「安かったから」手に入れたものではなく、

「本当に欲しくて」「自分の暮らしに必要だ」と

心から選んだモノなのではないでしょうか?


そして、もう一つ大切なのは、

モノに“定位置を決めて、持つ量に「枠」をつくること。

そうすれば、今持っているモノをちゃんと使える状態にできるし、新しく何かを増やすときも「これ以上は持たない」と自然に自分の中でブレーキがかかるようになります。


空間も、お金も、体力も、有限です。

「今だけ!」「お得!」に振り回されず、

「私はこれが好き」「これはいらない」と自分軸で選ぶ力が、限られた人生の時間と心を守ってくれます。


モノを選ぶことは、人生を選ぶこと。

いつかではなく「いま」を大切にするために、

「これは本当に必要?」と、自分の心に深く強く問いかけてみてくださいね。


+++

石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書