<現在開催中のイベントについて>
「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド
家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」
「暮らしの大学 下半期の暮らしがうまいく時間管理 理想の生活をかなえるヒント90分」
2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」
「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド
一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」
お申し込みはこちら↓
ギリギリお申し込み大歓迎です!
⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、
livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓
金曜日開催の「暮らしの大学」。
今回のテーマは「時間管理」ですが、これは本当に多くの方が悩まれているテーマだなぁと日々実感しています。
たとえば、SNSの情報があふれていて、つい心が動かされてしまい、「やろうと思っていたことがズルズル先延ばしに…」なんてこともよくありますよね。
リアルでの片づけレッスン生さまからは
「インスタで収納用品とか見てると、あっという間に時間がすぎちゃって…リアルレッスンはデジタルデトックスになります!動くスピード感もびっくりです。」
というお声もいただきました。一人だと、ついスマホを見て時間がゆっくり過ぎてしまう…アルアルですね。でも時間は有意義に使わないと取り戻せませんからね。
今回の講座では、みんなが平等にもっている「時間」という資源としっかり向き合って、自分の時間の使い方のクセを知り、それに合わせた対策を考えていきたいと思っています。
お申し込みは【本日締め切り】です!
こんな素敵なメッセージもいただきました。
ギリギリのお申し込みも大歓迎ですので、ぜひぜひご参加くださいね。
-------------------
▪️Aさまより
暮らしの大学が大好きで、自称リピーターです!
今回もずっと申し込もうと思っていたのに、机にゆっくり向かう時間がなかなか取れず、
開催間近でのお申し込みとなってしまいごめんなさい。
セミナーやお金に関することは、頭がクリアな状態で決めたい!というマイルールがあるので、タイミングが遅くなっちゃいました。
でも今回の講座をきっかけに、もう少し時間管理がうまくできるようになれたらいいなと思っています。
若い頃の方が、時間の使い方がうまかった気がするんです。OL時代は予定がぎっしりで、体力と根性でフルスロットル(笑)。
今は体力も落ちて、頑張ったあとは電池切れ…。
オンとオフを切り替えながら、ゆっくりしか進めない現状です。
主人も仕事がとても忙しく、家でも電話が鳴りっぱなし。
だからこそ、家では楽しく、おいしいごはんと明るい雰囲気を心がけています。
自分なりに気分転換はうまくやっているつもりですが、寄り道も多くて…時間管理はやっぱり課題です。
あと、老眼も地味に大変!コンタクトと眼鏡の使い分けがうまくいかず、集中力が切れてしまうことも…。
今回の講座で、時間管理のヒントをひとつでも持ち帰れたら嬉しいです!よろしくお願いします。
▼Aさまへ京子より
メッセージ、ありがとうございます!!
「自称リピーターさん」なんて言っていただけて、めちゃくちゃ嬉しいです!
お申し込みのタイミングなんて、まったく気にしないでくださいね~。
「頭がクリアなときに決める」っていう姿勢、すごく素敵で見習いたいくらいです!
若い頃のフルスロットルな毎日、すごく共感しました。
ご主人を支えながら、家庭の中を明るく楽しく保っていらっしゃる姿、大尊敬です!
「寄り道が多い」って書いてくださっていましたが、それもちゃんとご自身で受け止めて工夫されていて素晴らしいなぁと思いました!
そして、老眼あるあるもリアルすぎて思わず「うんうん」とうなずいてしまいました(笑)
切り替えがうまくいかないと、ちょっとしたことでも進まなくなりますよね。
今回の講座では、今の自分に合った等身大の時間管理について、一緒に探っていけたらと思っています。
当日、お会いできるのを楽しみにしていますね!
+++
石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!
・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)
など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。
以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓

+++
↓ ↓ ↓

+++
とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。
+++

Instagramでも
片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、
こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!
+++
LINEレッスンについて
LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。
今読まれています!
著書





コメント