<現在開催中のイベントについて>

「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド

家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」

11:9リアル紙片づけバナー_A


Zoomオンラインイベント

「暮らしの大学 下半期の暮らしがうまいく時間管理 理想の生活をかなえるヒント90分」 

お申し込みはこちら↓
6:27暮らしの大学「時間管理」バナー


2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」

紙片づけ3ヶ月配信


「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 

一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」

お申し込みはこちら↓
3ヶ月配信



親子の大切な時間

⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、

livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓



「うちの子、なかなか片づけができなくて…」

そんなお悩み、よくお聞きします。


でも実は、片づけって単なる「部屋をきれいにする」ってことだけじゃないんですよね。


子どもが片づけを通して身につけていくのは、

「必要なモノを選び取る力」。

そしてそれは、自分自身で、人生を切り拓いていく上で、とても大切な力なので、親は優しく導いてあげて欲しいなと思います。


たとえば、散らかった引き出しの中を全部出して

「これは今の自分にとって必要?」

「もう使っていない?」と考えて、

一つひとつモノと向き合っていく。


この作業は、小さなようでいて、

「考える→選ぶ→決める」という思考のトレーニングそのものです。


こうした経験を重ねていくと、思考のスピードがグングン上がっていきます。

何が大切か、どれを選ぶべきかを判断する力が、自然と養われていくんですよ!


そして、片づけの中で

「自分で選んだ」

「自分で決めた」

という体験を積むことで、子どもは少しずつ自信を持ち始めます。


その自信は、やがて

「どんな服を着るか」

「どんな友だちと過ごすか」

「どんな夢を追いかけたいか」

といった人生の選択にも、つながっていく。


私は、これまでそんなお子さん達をたくさん見てきました!


だからこそ、子どもの片づけには、

「選ぶ力を育てること」という視点を持ってみてくださいね。


思考力を上げるトレーニングが部屋の中でできるなんて、コスパが良過ぎませんか?


昨日は、LINEレッスン生様からこのようなメッセージが届きました。



「京子先生、こんばんは。

今日は息子が授業参観の代休でした。

午前中耳鼻科に行き、午後は一緒に息子部屋の掃除と、ものの見直しをしました。

またまた、息子の厳選はすばらしかったです。


掃除も、ベッドや棚を動かしてやってくれて、いろいろ動かしてたら、机の向きも変えた方がいいね!となり、家具の配置を少し変えましたー


息子が今日手放したものです↓

IMG_6990


「サバネコ?のぬいぐるみは、猫が飼いたかったからパパが買ってくれたけど、もう猫がきたからいらない」とか

「これは今アニメを見ても読んでもいないから、いい。」

「マイクラは自分で建築できるからやり方の本はいらない、」


と自分自身で考えて、判断した理由がはっきりしてました!


IMG_6991


IMG_6992

「机も、動かしてるうちに、置き方変えようかと私が言いましたが、向きは息子アイデアで、すごく使いやすくなりました。

学校の作品も、いらないっていうので、息子の判断を尊重して今日ゴミにしました。」



こんなふうに、自分の気持ちを整理して、必要なものを選ぶ力を身につけさせてあげたいですね。

「パパは捨てると悲しむので、言わないでね。」と息子くんの優しい気持ちにぐっときました。

お子さんと一緒に片づけに取り組む時間は、大切な思い出になりますよ。未来につながる大事な時間です。

IMG_6993


息子くんの達成感に溢れた満面の笑顔を拝見して、A様のように、大人の理想を押し付けずに、大切なものを自分で選び取れる大人の人生に、そっと導いてあげるご家庭が増えるように、私も頑張りたいと思うのでした!

+++


石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!

・ブログのご紹介(週1回)
・トークイベントのご案内(不定期)

など、こういったお知らせと一緒に、
LINEだけでのお話もお伝えします。

以下をタップして、友達追加をお願いいたします!
 ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

+++
毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。
   ↓   ↓   ↓


 

+++


+++

LINEレッスンについて

LINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、
ご受講いただけるシステムになっております。
トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、
トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。
事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。

今読まれています!



著書