昨年の4月にLINEレッスンを卒業された広島のAさま。
暮らしはどんどん進化されています。
Aさま邸にあった中段のある押入れタイプの収納は、奥行きが深くてとても使いにくい収納です。
こんな風にスチールラックやカラーボックスを入れて区切っているお家をよく見かけます。
「何度整理しても油断するとすぐにグチャっとなるのよね。奥に入れたものは見えなくなるし」と。
ゆとりの空間とデッドスペースは違います。
デッドスペースは、3割の心のゆとりではありません。
ただの無駄な空間。
特にここはキッチンなのでこの収納は、有効に使えないなんて勿体無いのです。
この悩みを、解消するにはちょっとお金はかかりますが解決は簡単。
一生ストレスの無い暮らしに変えられます。
片づけ切ると、お家の問題点がわかってお金の使い道も明確になるんですよ。
DIYでもできますが、できなければ大工さんにお願いして、可動だなのパントリーにしたら?とご提案させていただきました。
リフォームしてAさま。
「使いやすいー!」と
すると今度は
「でもなんだか先生ザワザワするんです〜〜」
とおっしゃいます。
「でしょ!うんうん!それが審美眼!」
ザワザワが見えるということは、審美眼が上がってる証拠なのよ!
確かに凸凹でザワザワしますね。
片づけ後のご褒美みたいに楽しいひと時。
収納で、お家はグレードアップし、美しくできた達成感は、自分自身の誇りに変わります。
なんだってやれば出来るんです!
そして、審美眼は、お料理にもあらわれますよ。
とっても美味しそうなローストチキン!
泣きながらの子供服厳選も乗り越えて。たくさんの重荷を外に出して!
家族を動かし、年末にはパーティー!って素晴らしすぎ!!
クリスマスは、ローストチキンを初めて作ったとのこと。初めてこんなに上手!簡単でした!って
ママ素敵です(๑>◡<๑)
2017年片づけの向こう側を目指しておられる皆さんも、成せばなりますよ!
Facebookチームの皆さんも片づけ頑張る宣言されています!
審美眼は、必ず上がります!
片づけは、家族への愛と正しいスキルで加速します。
歩みを止めず本をしっかりお読みくださり、メソッド通りに進めてくださいね。
わからないことは一人で悩まずFacebookチームをご利用下さい。
勇気が湧きますよ!
******************
みなさんのモチベーションアップにFacebook非公開グループ
「奇跡の3日片づけはじめました」をご利用ください!
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
検索してみてくださいね。
***********************
無料メルマガの配信希望はこちらから→★
我が家のご飯ばっかりのインスタグラムはじめました
ブログを読んだよ!ポチッと押していただけたら嬉しいです。
一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけ [ 石阪京子 ] 1,404円
楽天
一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけ 1,404円
Amazon
コメント
コメント一覧 (1)
先生の本に出会って半年、ようやく年末の休みに片付け始めました。
一人暮らしですが病気(うつ状態)になりみるみる部屋がちらかりそのまま荷物を段ボールに突っ込んで引っ越し。収納用品をいろいろ買いましたが片付けられなく段ボールを開けることもなく汚部屋生活が続いてました。いろんな方のブログをみてプロに片付けを頼もうかと思いましたが先生のブログに出会い、本を買い、年末から私のペースで片付けてます。まだまだ人を呼べる部屋ではないですが審美眼になるまで頑張ります。