前回の投稿からずいぶん日数が経ってしまってしまいました。
お待ちくださっていた方がいらしたらごめんなさいね。
企業さま向けの講座やレッスンが一段落。
「ヤッホー3連休だ!」とホッ〜っとした途端に来ました。
今大流行だという胃腸炎!!
これがもう辛くて死ぬかと思いました。
でももうすっかり元気になりましたよ
嬉しいことにスカートのウエストがゴソゴソになりました。
ヤッター(*^^*)グフフ
日曜日の今年最後のトークイベントは更にブラシュアップしてお伝えしますね!
さて、年末!片づけモードに入っている皆様!!
なんとしても年内に片づけ切りましょう!
片づけなくちゃとお悩みならFacebookの「奇跡の3日片づけはじめました」にご参加くださいね。「行動できない」「捨てられない」「家族が協力してくれない」など、お悩みがありながらも、本を片手に頑張っているお仲間がたくさんいらっしゃいますよ。
「片づけは愛」が充満している素敵な女子だけのグループです。
さて、前回のS様邸のLINEレッスンも泣いたり笑ったり。
たくさんのドラマがありました。
S様邸のご家族構成は、ご夫婦、中学生のご長男くん、
そして10歳の次男くん4歳の長女ちゃんの5人家族。
お家は築30年の戸建て住宅
各部屋にクローゼットなどはなく、間取りは
1階は和室、台所、応接間と洋室
2階は洋間が2室です。
S様邸を拝見した時、一番感じたのは「お部屋の役割の違和感」でした。
いつも話していますが、「お部屋の役割決め」これがとっても重要なのです。
誰がどのように活用して、どんな風に就寝するのか。
これが間違っていると片づけは複雑で難しくなってしまうんですよ。
例えば、以前ご相談いただいたお家では、奥様は風水を深く信じておられました。
方向が良いという理由で最も広いウオークインクローゼットのある部屋を子供部屋にされていました。本来なら夫婦の寝室になるお部屋です。
子供部屋になるべきだった小さいクローゼットのお部屋はご夫婦の寝室になっていました。
その部屋のクローゼットは、ご夫婦お二人分の洋服がギュウギュウ詰め状態でした。
入りきらないご夫婦の洋服は子供部屋のウォークインクローゼットにも入っていてそこもいっぱいに。
風水では幸せに暮らせるはずなのに探し物ばかりでみんなイライラしてるんですと。
こんな考え方でモノの定位置を決めていくとお家全体が無法地帯になってしまうのです。
部屋の役割、収納の役割を明確にすることはとっても大事なんです。
役割をきちんと分析してお部屋の役割は決めていきます。
風水?!
私は全く気にしません。
家の設計に携わっていると、風水や神様?とやらでおかしな間取りになった家は多々あります。何よりも大切なのは住まいやすさ。
いずれこのことも書きますね。
さて、今回のS様邸、2階の一室は、婚礼ダンスのある部屋が下の写真のように長男くんのお部屋になっていました。
おまけに婚礼ダンスの前にベッドがあり婚礼ダンスの扉は開けられません。
せっかくの婚礼ダンスが使えないのでS様の洋服はあちこちに分散していました。
分散するから把握もできず、その結果膨大なS様の洋服があちこちからでてきました。
<ビフォー>
二段ベッドを一人で使ってた長男くんでした。
いずれにしてもモノが多く、この配置。
ベッドが邪魔で婚礼箪笥の扉があきません。
奥様の大切な着物が。。。。無造作に置かれていました。
〈アフター〉
↓お部屋はガラリと役割を変えました。
婚礼箪笥は動かせませんからベッドを動かしご夫婦の寝室としました。
一階にあったダブルのベッドを運ぶのは重労働だったのですが、旦那様が頑張ってくださいました。家族の協力はありがたいです。
1階の洋室を息子くんの部屋に変更しました。
そして2階のもう一室。
こちらはもったいないことに物置部屋になっていました。
長年使わないモノばかりと解っていても手放すのは大変な作業。
でもやりきりました。
理想の暮らしとゴールの形を明確にするとこで手放して前に進む勇気が出来るんですよ。やっぱり思考改革なのです。
<ビフォー>
使ってないパソコン、使えないマットレス、釣り道具、CDや紙類、細々したものもたくさんありました。
<アフター>
ここは自分のことが自分でできるようになる子供部屋にしましょうね。
このイメージで頑張って、二人のお子さんの子供部屋が完成しました。(涙)
お兄ちゃんが一人で使っていた2段ベッドをこの部屋に置きました。
子供部屋の唯一の収納はここしかありません。
もったいない!活用せねば!
でも奥行きのある中段の物入れは使いにくいんです。
「ここはお金をかけてでもリフォームやるべき!」
とお伝えしました。
そしたらなんとS様のおじいちゃまがDIYしてくれたんですよ。
お伝えした通りに完璧に!
素晴らしくて感激しました!
↑
この子供達の洋服は全て一階の和室⤵︎にあったんです。
畳んであるのでわかりにくいけれどかなりの量。
この茶色いチェストもぎっしりでした。
ハンガー収納で子供達にも管理を楽にしよう!とかなり頑張ってこのスペースに入るまでに子供服も厳選されました。
絵本やカバンはこちらへ。
もともとあったカラーボックスを利用。
ちょっとしたデスクにもなります。
これで2階は完成!
子供服はまだ少し多いので引き続き見直していきましょうね!となりました。
そして一階をまとめてビフォーアフターで。
キッチン
<ビフォー>
モノがゴチャゴチャっとありました。
<アフター>
何もかもに定位置ができるんです。
7割収納にすることが近道です。
<ビフォー>
なんだかザワザワ
<アフター>
輝いてますね!ガラガラ閉店はやらなきゃ気持ち悪いあたりまえになるんです。
玄関
<ビフォー>
猫ちゃんのおうちの奥にもお洋服がありました。
<アフター>
洋服は婚礼ダンスにいきました。
猫ちゃんのお家は反対側にして見た目印象を変えました。
応接間
<ビフォー>いろんなモノがありましたね〜
<アフター>
ゆっくり好きなドラマがみれる〜と静かな空間に
和室
子供さんのおもちゃや洋服があった和室の部屋は
<ビフォー>
<アフター>
家族がのんびり団欒できるリビングになりました
部屋の役割を変える、モノの移動をする、モノを大量に手放す、家一軒となると旦那様にも協力いただかないと難しいことは多々あります。
けれどせっかく自分たちの城があるのです。
住まいやすく、整えて暮らしたい!と思えば思い切って引っ越しするぐらいのエネルギーでとりかかりましょう!
そうすればS様のようにもう元にはもどれな〜い。
今年は大掃除がいらないわ〜という空間になるんですよ。
**************************************
「一生リバウンドしない奇跡の3日片づけ厳選から収納まで」大阪トークイベント
▪️日 時 12月11日(日)
▪️受付開始 13時30分
講 座 13時45分~15時45分
▪️場 所 大阪産業創造会館
大阪市中央区本町1丁目4番5号
▪️講座料金 4,000円
お申し込みはこちらです→★
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては、
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。よろしくお願いいたします。
*************************************
************************
みなさんのモチベーションアップにFacebook非公開グループ
「奇跡の3日片づけはじめました」をご利用ください!
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
検索してみてくださいね。
***********************
無料メルマガの配信希望はこちらから→★
我が家のご飯ばっかりのインスタグラムはじめました
ブログを読んだよ!ポチッと押していただけたら嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2)
まさしく新しい家に引っ越してきたような。。。