今日は父の蕎麦教室の皆さんの忘年会にお邪魔してきました。

(酔っ払い予定の父のための私は運転手。)

一年に一度の蕎麦教室の忘年会。


今年もあったかい鴨せいろをいただきました。

焼いた香ばしい白ネギと河内鴨の美味しい脂のきいたお出汁に香りの素晴らしい打ちたてのお蕎麦を絡めていただきます。


そりゃもうとっても美味しい!!!

お蕎麦は鴨せいろが一番好き!


15年ほど前に父がお蕎麦を始めた頃は、太くて喉越しが悪くて、蕎麦くさくて、出汁も辛くて全く美味しくなかったのですが。。。

継続は力なりですね~。


母や私の不評にも全くめげず、動じず、練習を重ね、父の打つお蕎麦は美味しくなっていきました。


ご近所で「そばが好き」という声を聞けば半ば強引に(笑)家に招いてお蕎麦を食べていただき、蕎麦を打つ回数を増やし、いつの間にかお蕎麦のお免状を取りました。


そんなことを続けていると人とのご縁は有難いもので、相当の頑固爺の父なのに、
お蕎麦を教えて欲しいなどと言ってくださる素晴らしいお弟子さんに出会うこともできました。

今ではたくさんの若い生徒さんとも交流が持ててまあそれはそれは楽しそう。


ブログでこんなこと書いたら怒ってきそうだけれど プププ。。


だけどやっぱり親は元気でイキイキしていて欲しいのが子供の気持ちです。


親の家を片づけて欲しいという子の気持ちは、いつまでも親には元気でイキイキしてて欲しくてそして楽しいつながりを持っていて欲しいから。
凛とした空気につつまれた美しい空間でカッコよく過ごして欲しい気持ちも大いにあります。


美味しいお酒をいただいて真っ赤かの頑固爺の父をみて思ったので書いちゃいました。

明日削除になってるかもしれない記事ですが(爆)


来年も送迎しますから元気にお蕎麦教室やってちょうだいね!

***************************************

 

 
にほんブログ村

「奇跡の3日片づけ」の電子書籍版が発売になりました! 紙の書籍より19%OFFの1134円になっています。 下記電子ストアで購入できます。iOSでもAndroidでも対応してます。

Kindle http://goo.gl/8XZObE 
honto http://honto.jp/ebook/pd_26719384.html 
Book Live! http://booklive.jp/produ…/index/title_id/60000495/vol_no/001 Kinoppy https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0234684

 

かげさまで 10刷になりました!