ビフォーアフターファンの皆さんを お待たせしないように 午前0時アップですよん♥
さて、昨日の記事、
もう一度 ビフォーを見てみますね。
これが ウォークインクローゼットの正面です。
旦那様の衣類、奥様 子供さんの衣類が混在です。
今回は 旦那様の衣類は 一切処分していません。
勝手に処分すると喧嘩になっちゃう。
これはお片づけの お約束。
タンス前には 大量の 衣類 バック その他色々がありました。
ということは このタンス 引き出しがあかないから 中身は要らないってこと??
でも旦那様の洋服は 捨てないの。苦しいけどグッと我慢。。。
勝手に捨てといて~なんておっしゃる旦那様なんていらっしゃらないですから。
痛んでるけどど~する~と確認は必要ですよ。
我が家の夫との格闘ありましたから(笑) → ★
をご参考にしてくださいね。2年前の記事ね~。
たくさんの 衣類をチェックしていただきました。
ハイ アフターは このとおり。
ウォークイン!できました★ この窓ガラスも綺麗~!
<アフター>
それから
ここに入っていたのは 子供さんのお下がりに置いておく衣類。などなどエトセトラ。。。
じゃあ 子供達のモノは移動させないとっと~
子供さんの衣類は ここに移動。
ウォークインは ちょっと中断して ここの厳選ね!
お嬢さんが自分で取り出せる衣類コーナーにしますよ。
<ビフォー>
<アフター>
お姉ちゃんと 妹ちゃんの コーナーを作りました。
ただし おねえちゃんの衣類は 仮置きです! お家まるごとの最後には 子供部屋を作りますからね。
そうしたら そちらに移動です。
今はこんな感じなの。 でも ママの思考改革派できているし 片付けの緒が見つかったから
素敵なお部屋に なるわよ~
<子供部屋ビフォー>
ではウォークインに戻りまして。。。
じゃあ 問題です。 この画像の間違いはどこでしょう
ハイ~ 答えは これね
引出し収納は こんな高いところでは 危ない~!そして勿体無い~
しかも これ。。。下に置いたらぴったりなんと違うんかいな~
やっぱり!(=⌒▽⌒=)
<アフター>
ビンゴでしたね!
無印の 引き出しはスルスルっと開けやすいから好き!
向かって右は 旦那様の 朝の身支度用品ね。綺麗にたたんでね。愛よ愛。
旦那様には 優しい言葉がけで しっかりしっかり働いていただく方が 妻は楽でしょ(笑)
そして ここは空きました。
ごちゃごちゃの こちらは
<ビフォー>
<アフター>
この隙間に 旦那様の おカバンを置いてもらったら調度いいわね。あなた~おカバンおいてね~って
愛よね愛(笑)
この素敵なウォークインは 気が効いてるの!
鏡もセットあるのよ~!
怪しいモザイクは もちろん わ・た・し(笑)
そして 空っぽの タンスの使い道、気になるよね。
こちらは 年の差がある 娘さんのお下がりをサイズ別に収納することにしました。
一番上には 奥様のアクセサリーなどを入れたいな~♥
いつもの身支度が簡単だとお洒落になります!
洋服のサイズは 着る機会を逃さないように 私のいつも持ってる例のテープで サイズをラベリングしました。
またそのうち可愛いマスキングテープなどに変えてくださいね。
約7時間 楽しくて仕方がないレッスンでした!もうゴールが見える~!
Aさまは 「石阪さん・・・毎日 こんなことされてるんですよね。。。疲れないですか。。。?」って(笑)
(´∀`*)ウフフ
皆さんに よ~く言われてしまいます。
きっと疲れてたら 私なまけものだから 辞めてると思いますよ(笑)
山がみえてたら 登山家は登りたいでしょう~
私もそう 山が見えたら 片付けたくなる!片付けアルピニストと名乗ろうかしら(爆)
こんな風に 片付けは緒がみつかればグイグイ進んでいくんです。
次回は メールレッスンだけで 進めていらっしゃるA様の ビフォーアフターを!
お伝えしたいと思います~。。。
こちらで応援いただけると 更新のはげみになりま~す!
クリック よろしくお願いします。
↓
住まい ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
**********************************
<ニューズスタイル マンツーマン お片付けレッスン>
お家丸ごと一軒をご一緒にお片付けしながら お片付けの技術を身につけていただきます。
思考の整理を行い 大切なモノを選び出し 全てのモノに 定位置を決めていきます。
一生ものの お片付けの技術は あらゆる場面で役立つ 財産だと思っています。
★現在マンツーマンレッスンは 来春まで満員のため 募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集させていただきます
コメント
コメント一覧 (1)
ない物ねだりですね
放り込まれていた衣類が片付き
スッキリクローゼットになりましたね
嫌なものは見たくない=入りたくない=悪循環
今回の劇的変化で
きっとA様このウォークインクローゼットが大好きになられた事と思います
良かったですね