お片付けレッスンレポは こちらのA様の★ 続きです。
対面キッチンの 引出し内の見直しです。
対面キッチンの 引き出しは大変使い勝手がよい場所。
ダイニングテーブル前なので お食事中の 使用頻度の高いものを入れたいところ。
お食事中に ちょっと使う小皿や グラスなど わざわざキッチン側に回らなくても 振り返れば取れる用なモノを収納したほうが便利です。
A様にお伝えすると ウンウン そうしたい!とのこと。
ではそうしましょう~。ゴールは決まりました。
拝見すると~
じゃーん。
お薬がいっぱいです。でもよく見ると お薬でないものも。。。ちらほらいっぱい
A様にお伺いすると 「全部使うもの~!」とのこと(笑)
でも お片付けを進めていくと。。。ほかの場所からも お薬が出てきました(笑)
ほかの引き出しも 一気に出してみると いろんなものが混在~
テーブルがいっぱいに~
お薬は パントリーに収納できるまでに 絞り込むという目標で厳選すると できましたよ。
そしたら ハイ あっという間に
このように 外科内科で分けて スッキリパントリーに収まりました。
そして いつものように空きスペースがいっぱいできました。
一つの引き出しは 旦那様に差し上げました。
リビングで散らかりがちな旦那様のモノを収納します。
こんな感じで 進めていけば お片付けゴールは すぐにやってきますよ。
目標を決めたら 進むだけです。
考え過ぎは 禁物よん♫歩みを止めないで進みましょう!
こちらで応援いただけると 更新のはげみになりま~す!
クリック よろしくお願いします。
↓
住まい ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
**********************************
<ニューズスタイル マンツーマン お片付けレッスン>
お家丸ごと一軒をご一緒にお片付けしながら お片付けの技術を身につけていただきます。
思考の整理を行い 大切なモノを選び出し 全てのモノに 定位置を決めていきます。
一生ものの お片付けの技術は あらゆる場面で役立つ 財産だと思っています。
★現在マンツーマンレッスンは 来春まで満員のため 募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集させていただきます
コメント