昨日の記事の続きです。
はい正解は ⑥番です。
お片付けレッスンの スタートに選んだ場所は ここ↓A様ご自身の趣味のお部屋です
片付けのスタートは ご自身のもので 同じカテゴリのもので大量にあるもの。
からはじめると片付けはスムーズに進んでいきます。
そして あまり執着のないモノが良いのです。
片付けのスタートは 衣類からと 取り組んでみて 挫折し 失敗したというお話をよく伺うのですが
洋服に対して強い執着がある方の場合は後回しにしたほうが賢明だと私は思います。
どんな学習も 易しい問題から解いていき 難題にステップアップしていくのが 達成感も味わえるし自信がつくので良いのと同じ。
レッスン1の簡単な計算から 少しずつ問題に慣れていかないと 最後の難問から解きはじめると 自己嫌悪に陥ったり勉強嫌いになるでしょう~。
片付けも 同じなんです。
Aさまとも 生活パターンや どのような暮らしがしたいのか お話をお伺いし お部屋を拝見させていただた結果 「スタートはここしかないな!」と 私のお片付け感度の針が大きく振れ決定しました(笑)
そうと決まれば 急げ~ということで このお部屋に 他のお部屋にあった Aさま関連のグッズをあつめていただきました。
他のお部屋から 趣味グッズを集めてきたら お部屋はいっぱいです☆彡
きゃあ~ワクワクのお片付けスタート!
そして 予想通り 5時間後、スッキリ美しいお部屋に生まれ変わりました。
次回は ビフォーアフター公開です~☆彡
こちらも応援いただけると とっても嬉しいです!
ぽちっとよろしくお願いします。
↓
**********************************
<ニューズスタイル マンツーマン お片付けレッスン>
お家丸ごと一軒をご一緒にお片付けしながら お片付けの技術を身につけていただきます。
思考の整理を行い 大切なモノを選び出し 全てのモノに 定位置を決めていきます。
一生ものの お片付けの技術は あらゆる場面で役立つ 財産だと思っています。
★現在マンツーマンレッスンは 来春まで満員のため 募集をストップしています。
ご予約が あきましたら 改めてこちらより募集させていただきます
コメント