調理器具の引き出しです。


使っているうちにいつの間に 乱れてくるんです。

毎日お料理してるんだから 仕方ないです。


気がついたら片づけます。

今日は朝の5分で♪

NEWSHOME&NewsStyleへようこそ


いつの間にやら この引き出しの住人さんと違う子たちがまぎれてる。

引き出しをあけたとき ざわつく違和感・・・




NEWSHOME&NewsStyleへようこそ


ハイ!スタートです。


①全部出す。 

 

 所有しているものを確認します。


②整理する。  (処分&場所移動)


  使っていないものの処分 ココにしまうべきではないものは 元の位置にもどしてあげましょう。


   コンビニの割りばし 知らない間に入ってるわ。お料理で使って捨てました。

   コースターは ココじゃないほうがいいな~。場所移動。

   

   さほど量は減りませんでした。

   鱗とり、アイスピック、包丁研ぎ、バーナーにとりつけるやっつ・・・

   

   使っているものばかりなので 検索しやすいように収納ね。

   


NEWSHOME&NewsStyleへようこそ

 

③清掃


  引き出し、ケースは 綺麗に拭いて 洗ってあげましょう。

  私は 紙とか敷きませんよ。この方が衛生的。

  
NEWSHOME&NewsStyleへようこそ


 ④分けて収納。

 

  シルバー系のものと 色の物で ざっくりわけました。


  色で分けると使うときに探しやすくなります。

  洋服なども 同じです。

  


ここまでで5分 写真撮影しなかったらもっと早かったと思います。


1日5分 で引き出し1個整理できます。1週間で、1ヶ月で、1年で・・・・

お家の中はどんどん 綺麗になりますよ。


どんな場所もやり方は同じです。

年末までに まだ2か月あります。忙しくて時間が無い方にお勧めのお片付け方法です。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ ←コチラに参加しました。クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村