玲ちゃんのお家の続きです。
3LDKのマンション入ってすぐの洋室は長男君と長女ちゃんのお部屋です。
けれど子供達は、この部屋が好きではなく、寝るのも嫌。
朝の身支度もここではしたくない。
おもちゃは、遊びっぱなし、そしてリビングにもおもちゃをザバーンとひっくり返しそのまんま。
部屋としての機能は全く果たしていませんでした。
忙しいママはイライラしてついついガミガミ怒ってしまい、子供達には伝わらず悪循環。
こういう光景はお部屋が機能していないと起こります。
せっかくの子供部屋があっても機能しないのは子供達にとって何をどう片づけたらいいかわかりにくくて、複雑だから。そして部屋に愛着がないからなの。
そういうときは、どうやって綺麗にするかをわかりやすく教えてあげさえすれば小さいお子さんの方がすんなりと受け入れて習慣になり、部屋は散らからなくなるんですよ。
また、時に子供が引きこもると嫌なので子供部屋はあえて整えないという方がいらっしゃいますが、それは別問題だと思います。
部屋があるから子供が引きこもるのではなくてね、心がのびのびできる環境ならお子さんはお部屋があってもリビングでおしゃべりするし、お部屋でのんびり本も読むしということに繋がると思うんですよ。
個別相談では、3人のお子さんともお話しさせていただきました。
とっても素直な長男くん。しっかり者の長女ちゃん。おしゃま次女ちゃん。
長男くんと長女ちゃんには、ママのお片づけのサポートをお願いしました。
二人ができることは強力してねと。お部屋でお着替えをすること、絵本を読んだあとはベッドに行こうねとお約束しました。
早速できたよ!お写真もくださいました。

子供達のモチベーションが下がらないうちに子供部屋をやらねばね!
とママには頑張ってもらいました!
部屋を片づける時にはテーマを決めるとモノの配置や完成度が変わります。
何よりテーマは子供達のモチベーションをあげるんですよ!
ママは常々、子供達が落ち着いて勉強できて、自分のことが自分でちゃんとできるようにしたいと思っておられました。
子供達も勉強ができる子になりたいって誰もが思うよね。
それならそうする!
「子どもたちが落ち着いて勉強、自分で身支度できる部屋!」
これがテーマです。子供達にも具体的なテーマを示すと理解してくれます。
成したいことを決めたら次に考えるのはどうしたらできるか?!なの。
どういう使い方をすれば子供達にとって最適か。を考えていく
まず気になったのはクローゼット。
子供達には
①クローゼットの扉を開ける⇨引き出しから洋服を出す⇨ハンガーに掛かっている洋服を出す
②クローゼットを開ける⇨引き出しに洋服をしまう⇨ハンガーに洋服をかける
この行為が難しいのではないかとママに聞いてみました。
レッスンでたくさんのお子さんと接してきて、小学校高学年ぐらいになるまではお子さんによってはハンガーを使うのが難しいと思うことがあります。
そのことをママにお伝えすると
「そうかもしれない!」とおっしゃったので、もう少し大きくなるまではクローゼットのハンガー収納は使わないことにしました。
その代わり、クローゼットを、おもちゃは棚収納にしすることにしました。
おもちゃを卒業する頃にはもう一度クローゼットは、洋服収納として復活です。
<ビフォー>
<アフター>
クローゼットの棚板を使うことにしました。

おもちゃは種類別にトロファストのケースに小分けしました。
クローゼットを閉めると学習するときにおもちゃが見えません。勉強に集中できます!
おもちゃは遊びたかったら見えてなくても子供たちは、出して遊ぶし扉の中でオッケー!
そしてアイテム別にわけたおもちゃは、棚収納が、片づけやすいです。


クローゼットの衣類はどこに行ったかというと…

ベッド下ならアクションも少なく子供たちで洗濯物を片づけることも一人で着替えることもたやすくなります。

忘れ物がないように学習用品はこちらに
長男くんとこの春から小学生の長女ちゃん一つづつカラーボックス収納にしました。

では、ビフォーアフターで❣
<アフター>
<ビフォー>
雑然と部屋の中心にあったおもちゃコーナーは


お片づけをする子供たち!

要るかな要らないかな。

あー気持ちいい!ハイポーズ

子供部屋は完成!
でも、出来上がったといってもこのまま放置ではいけませんよ。
週末毎の部屋の掃除と、学期毎、学年毎ののモノの見直しはママが司令塔になって行ってくださいね!とお伝えしました。
さあ!
子供部屋が綺麗になりました!
ママのお城。キッチンが散らかってるわけにはいきませんね。
次回はキッチンのお片づけを書きますね!
*****************************
<東京 出版記念トークイベント>
『夢をかなえる7割収納』出版記念トークイベント
■日時
3/19(日)
受付開始 13時15分受付
講座 1時間目 13:30~14:50
2時間目 15:00~16:30
※1回のお申し込みで、3時間(2コマ分)となります。
■場所
東京青山周辺
■講座料金
7,000円
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては、
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。よろしくお願いいたします。
**************************************
みなさんのモチベーションアップにFacebook非公開グループ
「奇跡の3日片づけはじめました」をご利用ください!
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
検索してみてくださいね。
***********************
我が家のご飯ばっかりのインスタグラムはじめました
ブログを読んだよ!ポチッと押していただけたら嬉しいです。
一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけ [ 石阪京子 ] 1,404円
楽天
一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけ 1,404円
Amazon
コメント