はじめまして。
数年前に京子先生の本を手にして片付けを頑張ろうと思っている主婦です。
娘が4月から就職で家を出て気持ちがすっかり落ち込み増々荒れた部屋の中を見渡し落ち込む毎日です。
それでもこのままではいけないとここ数日家にこもり片付けをするも先が見えずにいます。
少しでも前に進めるようにとはじめてメッセージを送らせて頂きま した。
N
+++

N様よりいただいたメッセージに心がチクッとしました。
数年前に京子先生の本を手にして片付けを頑張ろうと思っている主
それでもこのままではいけないとここ数日家にこもり片付けをする
N
+++

N様よりいただいたメッセージに心がチクッとしました。
寂しいのね。わかるわかる。
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
4月からお嬢様がご就職。私と同じですね。
気持ちがすっかり落ち込んで家が荒れる。。。とのこと。
子育てが終わって喪失感に陥ることを「空の巣症候群」と言うそうです。
月日が経つのは本当に早い。
つい最近までうるさいぐらい賑やかで、家族のご飯作りに追われて翌朝のお弁当のおかずを夜中にこしらえていたことが今では思い出になりました。
N様、私と同じぐらいのご年齢なのかな。。。
子育てに没頭して22年。気がつけば50歳。
30歳を過ぎたあたりから時計の針が一気に加速したように感じ、ふり返ってみると10年があっという間すぎてびっくりします。
なにかのアンケートを記入する際に50歳〜60歳に✓印をつけるときの違和感・・・(笑)。
50歳を直視して、ふと元気に過ごせる10年があと何回あるんだろう。。。と思うようになりました。
私の母は70歳から身体が不自由になってきたので、70歳までだとあと10年が2回。
義母は54歳から不自由になってしまいましたから。。。あと4年しかない。。。
なんだかそう考えてみると子供達が巣立って寂しいなんて行っている場合なんかじゃない!!と思うようになりました。
それでね、こうやって毎日ブログを書くと決めたんです。
私でもお役に立てることは、暮らしが整わず悩んでいらっしゃる皆さんに手法とマインドをお伝えすることぐらい。
忙しすぎて慌ただしい毎日の中で息子を交通事故にあわせてしまったことは、今では息子が元気でいてくれるから忘れそうになりますが、家族が同じ空間で過ごす大切な時間を失いかけたあのときの気持ちを皆さんにお伝えして、片づける最短方法もお伝えしていきたいと思っています。
夕飯の買い物をしていると、
「あー、この美味しそうなお肉、子供達に食べさせてあげたいなー」
「冬瓜炊いて送ってあげよー」
「娘は戸締り大丈夫かなぁ。。。」
「息子の手荒れは大丈夫かなぁ。。。」
とかヤキモキしちゃうんですけどね。
独身時代は自分のことしか考えず、好きなことにお金を使って、時間もお金も自己中だったのに、20年以上家族優先に物事を捉え行動していたら、自分のことは後回しが当たり前に。
もはや、自分が何が好きで何がしたいのかわからなくなってしまいますよね。
私も、そのことは全く後悔してないし、家族と楽しめた時間は貴重だし、頑張れた自分を褒めてあげたい。
でも、その過去を振り返ってばかりでモヤモヤしていたら、あっと言う間に10年使っちゃいます。
N様、勿体無いですよね!
現状を変えるためには、環境を変えることと、習慣を変えることが手っ取り早いです!
お部屋の荷物をダーーーーッと処分して、朝ごはんを食べさせなきゃいけない子供もいないことだし、
旅行に行ったり、ふらっと映画に行ったり、ワガママなあの頃に戻って綺麗な部屋で自分のための楽しい人生にしましょう!
気持ちがすっかり落ち込んで家が荒れる。。。とのこと。
子育てが終わって喪失感に陥ることを「空の巣症候群」と言うそうです。
月日が経つのは本当に早い。
つい最近までうるさいぐらい賑やかで、家族のご飯作りに追われて翌朝のお弁当のおかずを夜中にこしらえていたことが今では思い出になりました。
N様、私と同じぐらいのご年齢なのかな。。。
子育てに没頭して22年。気がつけば50歳。
30歳を過ぎたあたりから時計の針が一気に加速したように感じ、ふり返ってみると10年があっという間すぎてびっくりします。
なにかのアンケートを記入する際に50歳〜60歳に✓印をつけるときの違和感・・・(笑)。
50歳を直視して、ふと元気に過ごせる10年があと何回あるんだろう。。。と思うようになりました。
私の母は70歳から身体が不自由になってきたので、70歳までだとあと10年が2回。
義母は54歳から不自由になってしまいましたから。。。あと4年しかない。。。
なんだかそう考えてみると子供達が巣立って寂しいなんて行っている場合なんかじゃない!!と思うようになりました。
それでね、こうやって毎日ブログを書くと決めたんです。
私でもお役に立てることは、暮らしが整わず悩んでいらっしゃる皆さんに手法とマインドをお伝えすることぐらい。
忙しすぎて慌ただしい毎日の中で息子を交通事故にあわせてしまったことは、今では息子が元気でいてくれるから忘れそうになりますが、家族が同じ空間で過ごす大切な時間を失いかけたあのときの気持ちを皆さんにお伝えして、片づける最短方法もお伝えしていきたいと思っています。
夕飯の買い物をしていると、
「あー、この美味しそうなお肉、子供達に食べさせてあげたいなー」
「冬瓜炊いて送ってあげよー」
「娘は戸締り大丈夫かなぁ。。。」
「息子の手荒れは大丈夫かなぁ。。。」
とかヤキモキしちゃうんですけどね。
独身時代は自分のことしか考えず、好きなことにお金を使って、時間もお金も自己中だったのに、20年以上家族優先に物事を捉え行動していたら、自分のことは後回しが当たり前に。
もはや、自分が何が好きで何がしたいのかわからなくなってしまいますよね。
私も、そのことは全く後悔してないし、家族と楽しめた時間は貴重だし、頑張れた自分を褒めてあげたい。
でも、その過去を振り返ってばかりでモヤモヤしていたら、あっと言う間に10年使っちゃいます。
N様、勿体無いですよね!
現状を変えるためには、環境を変えることと、習慣を変えることが手っ取り早いです!
お部屋の荷物をダーーーーッと処分して、朝ごはんを食べさせなきゃいけない子供もいないことだし、
旅行に行ったり、ふらっと映画に行ったり、ワガママなあの頃に戻って綺麗な部屋で自分のための楽しい人生にしましょう!
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
このことを片づけに悩む多く方に知っていただきくてブログ更新を頑張っていこうと思います。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
トークイベント詳細、お申し込みはこちらです↓
7/1の東京の受付スタートしました!
+++
★東京 午前
★東京 午前
「夢をかなえる7割収納」基礎編 お申込み→こちら★
■日時
7/1(日)
受付開始 9時40分
時間 10時00分〜11時30分(90分)
■場所
江東区総合区民センター
東京都江東区大島4-5-1
都営地下鉄新宿線「西大島」駅 A4出口より徒歩1分
https://www.kcf.or.jp/sogo/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆様 、是非いらしてくださいね!
+++
★東京 午後
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」 お申込み→こちら★
■日時
7/1(日)
受付開始 13時20分
時間 13時40分〜16時40分(180分)
■場所
江東区総合区民センター
東京都江東区大島4-5-1
都営地下鉄新宿線「西大島」駅 A4出口より徒歩1分
https://www.kcf.or.jp/sogo/access/
※午前と午後同じ会場になりますが、お昼休憩の間は一度ご退出いただきます。ご了承ください。
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪ ■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インスタグラムは、こちら
現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、
足を運んでいただけらば幸いです。
*紀伊國屋書店 梅田本店 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街
* 紀伊國屋書店 グランフロント大阪店
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 ショップ&レストラン南館 6F
*ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店
* 隆祥館書店市中央区安堂寺町 1-3-4 安堂寺Rタワー1F
コメント
コメント一覧 (1)
正直,片付けも!元気が出ないのも! ゛もう大丈夫! ゛とは決して言えませんが…笑!
「片付けの向こう側」の風景が見たくて一進一退の毎日です!京子先生のブログは ゛ダメになりそうな私の背中 ゛をポンッとおして下さる気がします!
今回の東京には伺えなくなってしまいましたが…また参加させていただきたいです!