仕事から帰宅して、家事に取り組むまでに後片づけをやらなければ料理がはじめられなくて時間がかかったり。
乾燥機付き洗濯機を持っているにもかかわらず、洗濯物は干すほうが気持ち良いと忙しいのに時間をかけていたり。
掃除が行き届かないのに、写真や小物を飾っていたり。。。
なんとかしたいと、もがく方向性を間違う方もいます。
過去には、自己啓発セミナーや占いなど、スピリチュアル系のことにすごくお金をかけていた生徒さんもいらっしゃいました。
行動せず待っていても、解決なんてするわけないのに。。。
「いつの日か雷に打たれたように、ビビビと来て自分が変われるんじゃないか?」
と待っていても何も変わりません。
全ては自分の思考と行動力にかかっています。
きっかけを見つけてすぐに行動に移していかないと、人生の時間はあっという間ですからね。
A様はレッスンに入る前、こんな風におっしゃっていました。
挙句、自分のものさえ、片づける気力が無くなっています。
片づけ前にこんな風におっしゃっていたA様は、トークイベントにお越しになってから、コツコツとモノを家から出しました。
旦那様は片づけることを拒み、それなのに、家が散らかっているのはお前のせいだと言いました。
捨てたモノを元に戻されることもありました。
体調を崩されることもありました。
けれど、A様は淡々とお片づけを続けて、気持ちのいいキッチンを手にいれました。
<キッチン ビフォー>

<キッチン アフター>

清々しいキッチンを取り戻し、2週間のキッチンリセットを目標と決めて取り組まれました。
ささいに思えることでも毎日同じことを続けるのは、慣れるまでは相当大変です。
まずは3日、そして1週間、とゴールを伸ばしながら、Facebookに上げてモチベーションを持ち続けました。
「自分ならなんでもできる!」
という強い自己効力感が生まれます。
自己効力感が強くなると、
「自分の力で乗り越えられる!」
「達成できる!」
という自分を信頼できる気持ちが強くなり、仕事などで失敗したり、注意されたりしても、
「もう一度取り組めば自分は乗り越えられる!」
という気持ちまでわいてきます。
「自分はどんな困難も乗り越えていけるんだ! 」
という気持ちがあると、人生のあらゆる場面が大きく変わります。
負のスパイラルを自分の力でプラスにひっくり返す瞬間がやってくるのが、2週間のキッチンガラガラ閉店。
ですが、この力ってすごいんですよ。
「とても感動したので、A様にブログで皆さんにお伝えしてもいい?」
とお聞きししましたら、快く
「是非、誰かのお役に立てるなら!」
と言ってくださいました。
明日の私のために、そして深い縁で結ばれた家族のために、暮らしを整えるって素晴らしいです。
そして、ご自身の力でグイッと軌道修正されたA様に改めて感激しました。
A様の頑張りが、悩んでいる方の暮らしを整えるきっかけになれば嬉しいです!
2.7月22日(日)大阪トークイベントは会場の定員より大変多くの方よりお申込みをいただいたため、場所を変更いたしました。
お申し込みくださいました皆様へは、事務局より改めてメールでお知らせさせていただきます。
大変ご面倒おかけいたします。
書類の収納から家事まで、皆様にお伝えしていくトークイベント。
東京、名古屋、大阪でのトークイベントのお申し込み詳細は下記になります。
会場や時間によって内容は異なりますので、よくご確認のうえお申込みください。
(お問い合わせを多数いただいておりますLINEレッスンは、トークイベントにお越しの方にのみお申し込みフォームが届くシステムになっております)
暮らしが整えば大きく心と行動に変化が起きて、疲れていた身体にも心にもエネルギーがよみがえります。
たくさんの方の目に止まりますようにランキングご協力いただけたら嬉しいです。
↓ポチッとクリック↓お願いいたします。
★東京 午前
+++
★大阪 午前
「夢をかなえる7割収納」基礎編 大阪基礎 お申し込みこちら★
■日時
7/22(日)
受付開始 9時45分
時間 10時00分〜11時30分(90分)
■場所
大阪府立共同参画・青少年センター ドーンセンター
大阪市中央区大手前1丁目3番49号
http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html
■講座料金
5,000円
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消する衝撃の収納法をお伝えします。
その通りにしまうだけで家事が劇的に楽になる方法を熱く語ります!もう一度気合を入れたいリピーターの皆さん!今年こそは片づけ切りたい方!人生を変える片づけをしたい方!
皆様 、是非いらしてくださいね!
+++
★大阪 午後
「一生リバウンドしない!奇跡の書類整理術」 大阪書類 お申し込みこちら★
■日時
7/22(日)
受付開始 13時15分
時間 13時30分〜16時30分(180分)
■場所
大阪府立共同参画・青少年センター ドーンセンター
大阪市中央区大手前1丁目3番49号
http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html
■講座料金
8,000円
(帰ったらすぐに実践できるテキストとグッズ付き)
「量が多いのでどうしていいかわからない…」、「どの種類を残せばいいのか難しすぎる…」。
書類の整理で悩みを抱えている方は、とても多いんです。ですが、書類の片づけはやり方さえわかれば、どなたでも、すぐに、終わらせることができます!
書類以外は片づけきっているという方は必見!講座の次の日、いいえ、その日のうちに書類の悩みとおさらばできます!
ご自宅で実践できるように、おみやげでテキストもつけていますので、お悩みの方は是非お越しくださいね♪
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
+++
★名古屋
「掃除・洗濯・料理は頑張ってはいけない! 家事疲れから解放される奇跡のしくみ」
名古屋 お申し込みこちら
■日時
7/29(日)
受付開始 13時15分
時間 13時30分〜16時30分(180分)
■場所
ウインクあいち1307号室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
■講座料金
8,000円(家事が楽になるグッズリストと、みるみるお金が貯まるノート)
毎日エンドレスで続いて、やってもやっても終わらない家事。決してサボっているわけでないんだけど、やることが多いと疲れてしまって、投げ出してしまいたくなることありませんか。
やることとやらないことをしっかり線引きする石阪式のしくみで、楽になること間違いなしです。家事が楽になる最強グッズのリストと、みるみるお金が貯まるノート付き。家事がうまく回ることで、お金まで貯まります。なんとなく将来お金の不安がある、毎月お金が足りない!という人は、ぜひこのノートをつけることで、お金の心配から解放されます!
■キャンセルポリシー
トークイベント当日7日前までのキャンセルは、
参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント当日6日前から3日前までのキャンセルは、
キャンセル料80%、および振込手数料を除いた金額を返金いたします。
トークイベント2日前と前日、当日のキャンセルにつきましては
キャンセル料100%を頂戴いた します。
お申し込み後1週間以内にお振込いただけない場合は事務局メールにご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
お片づけに悩んでる方。孤独家事で寂しい思いをしている方
是非是非こちらに遊びにいらしてくださいね
同じ悩みを持つ仲間がいれば片づけも乗り越えられます。
卒業生さまもたくさん参加されていますよ。
ご参加希望の方には、チャーミングな管理人さんが優しく迎えてくださいますよ。
現在大阪では下記の書店さんで在庫があると確認しております。
ただ、在庫数も限られておりますので、行かれる前に一度お電話等でご確認の上、
足を運んでいただけらば幸いです。
*紀伊國屋書店 梅田本店 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街
* 紀伊國屋書店 グランフロント大阪店
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 ショップ&レストラン南館 6F
*ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店
* 隆祥館書店市中央区安堂寺町 1-3-4 安堂寺Rタワー1F
コメント
コメント一覧 (3)
そうですね。一致する方が難しいかもしれません。今は夫婦の価値観や意見をお互いにすり合わせる時期なのかもって思いました。
私はイライラがたまると感情的にしか話せなくなるので、冷静なうちに
論理的に話せるようメモを作っておこうかと思います。
ありがとうございました!^^
夫婦間の家のあり方、暮らし方のゴール設定はお互いの育った環境も影響し、ピタッと一致することの方が難しいんですよ。どんな家が理想なのかは写真で説明したり綺麗なお友達のお家におじゃましたりするうちにイメージが一緒になってきますよ。
男性には論理的に説明しなければわかってもらえないんです。
掃除の時間が物をどけるのに何分かかる。
収納を買うとスペースが狭くなってどんな風に困るのかなど。
男の人めんどくさいんですけどね(笑)
頑張ってみてくださいね
A様は素晴らしい行動力と愛情の持ち主の方ですね。キッチンに出しっぱなしの物が減るとまるで別の家のようです。
私は4月末に家族で隣県に引越しました。この一か月、全く初めての土地で育児をしながら家も整えるのは大変でした。2LDKの賃貸アパートで、子ども部屋は何とか仮置きまでに整えましたが、夫婦の寝室のバックヤードがカオスです。
前の家では備え付け収納が一間の押入でしたが、今度はクローゼットに変わりました。
夫婦の荷物はスペースを半分ずつ、と決めましたが、私の衣服スペースに夫の12割荷物の一部が置かれてすごーく邪魔です。私の衣服の出しいれのしづらいこと!
夫は部屋が汚れても、収納に入りきらなく床置きでも平気で、沢山の物に愛着があるタイプ。「荷物があふれたら収納家具を増やせばいいやん」なんて言ってきて私はイライラ(`Д´) ムキー。
備え付けクローゼットに入らない夫の荷物が床に置かれ、寝室にいるとめっちゃザワザワ、疲れます(笑)収納計画は私に丸投げのクセに物を絶対捨てない。私のことを、物を捨てまくる妻と言って時々ケンカになります。
頭にくると、夫が一番要らないわ~と瞬間的に思ったりします(爆
日々の家事育児に追われ、寝室片付けなかなか取り掛かれませんが、京子先生の本を読み機会を虎視眈々と狙います。
キッチンリセット、時々やって翌日の快適さに感動しますが毎日続けるってホント大変