片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~

自宅や実家が片づかない、夫や子どもが家事に協力してくれないなどの悩みはおまかせ! テレビや雑誌などメディアでも話題の片づけアドバイザー・石阪京子のブログです。

タグ:お金が貯まる

家が散らかる理由は、収納の枠からモノがはみ出してあふれているから。家計が破綻してしまう理由は、支出が予算の枠からはみ出して、使いすぎてしまうから。お金と交換している買い物を見直さないと、お金を貯めるどころか自転車操業になってしまいます。不動産の仕事柄、借 ...
続きを読む

副業ブームで、私の周りでもさまざまな分野で副業をしている友人や知り合いがいます。サラリとうまくいっている人もいますが、頑張っているのに上手くいかず、「今月は赤字。。。自転車操業。。。でもでも!!好きなことだからいいのよ!」「何かはじめれば失敗はつきもの、 ...
続きを読む

『ESSE』6月号《貯めてる人の「7割」収納術》巻頭の20ページで7割収納とお金の関係を掲載していただきました。お片づけレッスン卒業生様の片づけ後の経済的な変化やその後の暮らしを取材していただきましたので、「片づけをはじめなきゃ!」と思っている皆さんの背中を押す強 ...
続きを読む

PHP研究所さん『すっごい掃除・捨て方・片づけ』に「3日片づけ石阪流、お家スッキリ&お金持ち!」という記事が再掲載となりました。前回お読みになっておられない方は是非手にとってみてくださいね。「何のために片づけをするか?」よく聞かれますが、「財産を守るため」と思 ...
続きを読む

モノが散乱していて散らかっている家は、家計がどんぶり勘定で、買い物も行動も行き当たりばったり。欲しいモノに出会えば所有欲を抑えられなくて、なぜだか満たされない焦りを感じる。幸福感を得られず、承認欲求を満たすためにSNSで時間を無駄にしてしまったり、外出が増え ...
続きを読む

お家の片づけをしていると、箪笥の奥にしまっていた封筒や忘れていたお祝い袋などから大きいお金も出てきますが、それよりも1円玉や5円玉など、あちこちから小銭がチョロチョロ出てきます。引き出しの端っこに入っていたり、洋服のポケットや古いカバンの中から出てきたり、 ...
続きを読む