不動産屋は見た!資産価値が下がる家の3つの特徴 2019年01月07日 私は不動産業を長年営んでいますので、同じマンションの同じ間取りでも売買価格に大差が出ているお家を何度も見ています。そこで、資産価値を下げる家の3つの特徴をお伝えしますね。1.モノが多い家住み替えで、家を売却する場合など、普段の生活の合間に物件の案内が入ります ... 続きを読む タグ :#石阪京子#3日片づけ#7割収納#週末片づけ#不動産#不動産価値#マンション#カビ#浴室#資産価値
濡れたまま放置しても、洗濯物が臭わない理由 2018年11月21日 京子先生、こんにちは。 いつもブログを拝見して、モチベーション維持しています(╹◡╹) 一つ質問です。 お風呂を拭き上げたバスマットを、洗濯機にポイっとして乾燥まで…との事ですが、洗濯は朝仕上がるようにタイマー予約されてますか? そうすると、洗濯開始までの数 ... 続きを読む タグ :#石阪京子#3日片づけ#7割収納#片づけ#収納#洗濯#洗濯物#生乾き#カビ#バスタオル
カビと戦う片づけ 2018年07月13日 築40年以上の都営住宅にお住まいのA様の片づけはカビとの戦いです。古い鉄筋コンクリートの住宅は、冬は外の冷気と室内との気温差で結露し、湿気がこもり、ただでさえカビが生えやすいお住まいです。冬は、加湿器をつけて、一部屋で家族全員で寝ることや、洗濯物の部屋干しも ... 続きを読む タグ :#石阪京子#3日片づけ#7割収納#片づけ#収納#家事#掃除#カビ対策#防カビ#カビ
梅雨時期は就寝スペースに着目してみましょう 2018年05月29日 最近の子育て世代の就寝スタイルは、家族全員で寝るというお家が多くて、そのことが家が片づかない理由になっていると拙著『夢をかなえる7割収納』やブログにも書かせていただいていますが、特に梅雨時期は気になることがいっぱいです。昔の日本の家庭で、川の字で布団を敷い ... 続きを読む タグ :#石阪京子#3日片づけ#7割収納#片づけ#収納#家事#掃除#カビ#梅雨#万年床
『リンネル』7月号にて梅雨前の家事をお伝えさせていただきました 2018年05月22日 『リンネル』7月号「梅雨前の家事便利帖」というページに参加させていただきました。お片づけレッスンで押し入れなど、詰まりに詰まったモノを出してみると、黒いカビがビッシリ付いていた。。。という光景はよく目にします。特に、押し入れ下段の奥の方とかねー。なんとなく ... 続きを読む タグ :#石阪京子#3日片づけ#7割収納#片づけ#収納#リンネル#梅雨#カビ対策#カビ