片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~

自宅や実家が片づかない、夫や子どもが家事に協力してくれないなどの悩みはおまかせ! テレビや雑誌などメディアでも話題の片づけアドバイザー・石阪京子のブログです。

タグ:片づかない

昨日→★ の続きです。Aさま邸は3LDKのマンションです。ご家族は、ご夫婦と長男くん、長女ちゃんの4人暮らし。旦那様は30年前の洋服から、CDや本といった細々としたモノ、お子さんのおもちゃまで、どんなモノも捨てられません。勝手に触ると喧嘩になってしまうので、自分のモ ...
続きを読む

ごめんなさいー!13時のアップの予約を下書きのままにしていました!こんな時間に!!教えてくださったみなさま、ありがとうございますー。+++さあ、今年最後の3連休!この機会に一緒に3日片づけをしましょう!すでに3連休はスケジュールが入っていてできないという人も、諦 ...
続きを読む

30年近くかけて荒れてしまった家。モノが溜まりに溜まった家を片づけるには、溜め込んだモノ達を手放していかなければいけなません。けれど、手放す時の意識次第で、幸せで前向きなメンタルになっていくか、満たされない思いを持ち続け自分ではわからない荒れた気持ちになっ ...
続きを読む

昨日は今年最後のトークイベントでした。(朝一番に牡蠣にあたって急遽行けなくなったHさま〜!!また今度お会いしましょうね。苦しいでしょうがしっかり休んでお大事になさってくださいね)午前の基礎編、午後からの片づけ思考編は超満席でした。キャリアも女性としての生き ...
続きを読む

「理想の暮らし」いつでも来客が迎えられる❗️探し物がない❗️疲れて帰ってきても家事がしやすい❗️リビングでゆっくりくつろげる❗️例えばお気に入りのカップでコーヒーを飲むとか、好きな本をのんびり読むとか、子供たちといろいろな話をするとか。夫の起業をバックア ...
続きを読む

京子先生、2週間のLINEレッスンありがとうございました。レッスンが決まったとき、「これで今度こそ片づけの向こう側へ行ける‼︎」という嬉しさと同時に、「本当に自分ができるんだろうか?」という不安でいっぱいになったのを思い出します。そしてレッスンにあたる2週間が ...
続きを読む

東京トークイベントにお越しくださった皆さまー!ありがとうございました!今日明日の二日間の連休でお片づけを進めてくださいね!マインドの魔法が解けないうちに!厳選作業を進めていきましょう。トークイベントのアンケート午前基礎編、少しですがご紹介させていただきま ...
続きを読む

<ご質問1>いつもブログを楽しみにしています。 息子さんのお部屋、ステキですね。疲れて帰宅しても、きちんと部屋が整っていればちゃんと休むことができ、翌日元気にスタートできますね。 ところで、私は押し入れの使い方が、イメージできません。 リビングの隣に和室があ ...
続きを読む

昨日は名古屋トークイベントでした。午前の基礎、午後の書類共に満席で、キャンセル待ちでお席が取れなかった皆様ごめんなさい!また来年名古屋でのトークイベントを絶対やりますね!!「一人で講座やセミナーに行くのは初めてです。勇気を振り絞ってやってきました!」「片 ...
続きを読む

京子先生、この度はLINEレッスンありがとうございました。思い切って先生にお願いして本当に良かったです。先生に出会うまで、私なりに片づけをして来たつもりでした。片づけては散らかり、また片づけてを繰り返していました。片づけってそういうものだと思っていました。長 ...
続きを読む

こんにちは。先日初めて基礎講座に参加させていただき、ありがとうございました。子供との時間、夫との時間、そして自分の時間を大切にしたいのに、部屋が散らかっていることで物事に集中できず、イライラしたり、モヤモヤしたりでしたが、今回こそ片づけ切るぞと強い気持ち ...
続きを読む

昨日は、東京でのトークイベントでした。午前は「夢をかなえる7割収納」基礎編を90分、そして午後からは新講座、「時間、お金、感情整理をして人生が豊かになる石阪式片づけ思考」を180分行いました。三連休の最終日にも関わらず、多くの方がお越し下さりありがとうございま ...
続きを読む

「茶漉しは目が詰まったので殆ど使ってませんが、魚とかに小麦粉を振りかけるなら目の粗いザルでいけるでしょうか?今はビニール袋にいれてシャカシャカしてます。茶碗蒸しの卵をこすときにいるでしょうか?箸置きは一応いりますか?使ったことないですが、いるかと思い買い ...
続きを読む

あぁ。。。捨てられない。あれもこれも手放せない。手元に置いておきたい。心が痛い。辛い。。。他所のお家が片づいていく様子は、サクサク進んで楽そうに見えて焦ってしまう。。。そんな風に思っていませんか?でも、悩んで気持ちが行ったり来たりするのは、あなただけの悩 ...
続きを読む

「A様の押し入れの全部出しの勇気に背中を押されました」「モノを手放す踏ん切りがつきました」と昨日の記事を読んでくださった方から多くのメールをいただきました。Aさまのお家は築48年。ご自身が気に入って買った家ではなく、嫁として仕方なく受け入れなければいけなかっ ...
続きを読む

「こんにちは!いつもブログの更新楽しみにしています! 先生、毎日お忙しい中、ありがとうございます!  部屋の役割というところで、先生のおっしゃられている三つの目。  鳥の目で、本の20ページを参考に書き出してみているのですが、部屋の役割で悩みを生じています。  ...
続きを読む

「私もプロの方にお願いして、片づけをしたのですが、結局片づけきれずにリバウンドしてしまいました。 全出しして、捨ててはいるのですが分類してどこに仕舞えばいいのかわからず、仮置きばかりでやっぱり探し物に時間を費やす日々です。 旦那には、片づけの本読んだり勉強 ...
続きを読む

片づけレッスンをしていると、皆さん、ものすごくたくさんの悩みの種を抱えていらっしゃることに気づきます。悩みの種は、他者との関わり、自分で解決できること、この二つに分かれるのですが、他者との関わりの悩みはジタバタしたところで、他人を変える魔法などないのでサ ...
続きを読む